新つるおか 笹山一夫 元県議だより

笹山一夫県議
笹山一夫氏 及ばず(2011.4.10)

慶應先端研の外部評価の公表が実現/「地域貢献が本来の研究を阻害」!?(2011.3.13)

無認可保育所でも保育料の負担軽減/県連絡協議会と党県議団の要求実現(2011.03.06)

在宅酸素療法に県が一部助成/75%が経済的理由で中止(2011.2.27)

県が2011年度予算案を内示/住宅リフォーム助成の補助20万円まで(2011.2.20)

消費税やTPPの話題多く/酒田では積雪量の記録更新(2011.2.13)

与謝野大臣「民主は無知だった」/市民の怒りを日本共産党の選択へ(2011.2.6)

大雪とのたたかい様々/日々の生活は一人ひとり違っている(2011.1.23)

建設業協会鶴岡支部の新年会に出席/閉塞状況の根を明らかにしていく(2011.1.16)

新年おめでとうございます(2011.1.1)


先輩を訪問、切添町で「語る会」/ワクチン接種実現は良かったの声(2010.12.26)

買い物難民に生協の移動販売車/地域の安心につないで (2010.12.19)

9月県議会で住宅リフォーム助成を要求/山形市長も来年度実施の意向 (2010.12.12)

政府交渉で、「個別の案件には答え られない」との答弁に、一同唖然(2010.12.5)

地域を訪問し意見を聞いています/共産党のTPP質問分かりやすい(2010.11.28)

TPP参加反対の行動へ/93年細川政権の轍踏むわけにいかない(2010.11.14)

「新やまがた」縮刷版・第7巻発刊/30人学級実現へ、県政史わかる(2010.11.7)

創立10周年を迎えた公益文科大学/就職先の公務員の道が閉ざされ(2010.10.31)

17日は鶴岡のお祭りをまわりました/元気老人で医療費は全国的に低い(2010.10.24)

政権交代でダム事業どう変わる/再評価と意見公募の実施で着工できず(2010.10.17)

県警の5千万円不正経理問題/山形県は調査のスピード感に欠ける(2010.10.10)

住宅助成は利子補給から直接補助へ/秋田県のリフォーム助成は追加補正(2010.9.26)


慶応先端生命科学研究所10周年シンポ/地域の産業創出の原点踏まえ(2010.9.19)

8月25日朝の大雨による床下浸水/高速道路の排水が集落内の側溝へ(2010.9.12)


私立高の授業料相当額の就学支援金/政府のレベルダウンに県は独自上積み(2010.8.29)

学校納付金の無償化申し入れ/高卒の就職率と離職率の追跡調査(2010.8.22)

ペット同伴の客室は予約いっぱいで盛況/一方で3人に1人が非正規雇用の現実(2010.8.1)

鶴岡・田川の10年間の運動の到達点/困難な中でも協同の輪広がる(2010.7.25)
農繁期託児所から認可保育所へ/子育てと自己実現できる社会に(2010.7.18)
集中豪雨による空港排水被害/農業共済以外の救済の方途は(2010.7.11)
知事は米軍受け入れ拒否を表明すべき/普天間基地は無条件撤去が解決の道(2010.7.4)

国保税高すぎる、何とかして/「消費税10%反対」を共産党躍進で!(2010.6.27)
慶応先端研に対する評価/外部評価委員会を立ち上げる(県)(2010.6.20)
井上ひさしさんありがとう/『九条の会』とても大切に(井上麻矢さん)(2010.06.13)
児童虐待の通告が529件/認定が7年連続200件台で親子分離の処遇も(2010.06.06)
森林・林業再生は喫緊の課題/共産党主催のシンポに林業関係者ら(2010.5.30)
10年間で小学生は16%減、中学生20%減/「特別支援」必要は6・2%6千人強(2010.5.23)
米海兵隊は日本を守る抑止力か/実践部隊の海兵「遠征」軍(2010.5.16)

木材自給率24%のいびつな日本/県の「緑環境税」をどう評価(2010.5.9)

返済猶予など国の中小企業対策/通知だけにさせず、実行求める(2010.5.2)
学校のキャリア教育と離職率/背景に「労働者使い捨て」政治(2010.4.25)
第3小入学式と学童入所式に出席/小学校の存在が地域存続の必須要件に(2010.4.18)

県内すべての議会で/「日米FTA反対」請願・陳情が採択(2010.4.11)
最上小国川ダム事業は国が検証対象に/県選出の委員からも県方針に批判的意見(2010.4.4)
知事選に勝つとこんなにも変わる/「明るい会」総会で参加者の感想(2010.3.28)
少人数学級で301学級増加/学級担任は正規の職員を(2010.3.21)
遊佐町臂(ひじ)曲地区では岩石採取/環境面で後世に大きな影響(2010.3.14)
国の直轄事業負担金の見直し/県負担は9688万円軽減(2010.3.7)
私立高校生への授業料補助/少人数学級を中2まで拡大(2010.2.28)
県民対話重ねる吉村知事の1年/「政治は変えられる」を実感(2010.2.21)
「鶴商連スタンプ」が3月末で廃止/「山銀ジェーシービー」を「山銀デーシー」が吸収(2010.2.14)
「フード・デザート」(食の砂漠化)/90年「日米構造協議」「規制緩和」の責任重大(2010.2.7)
国交省の「脱ダム」に県はどう対応/国の政策転換を住民にしっかり伝えよ(2010.1.31)
「寒梅忌」に初参加/周平と新たに出会う場(2010.1.24)
「教師目指す」新成人の誓いの言葉/正規の教員を増やすために頑張ります(2010.1.17)
人口は毎年1%減り、小売額は2%減/交流人口増やすには庶民の懐温めること(2010.1.10)
昨年は「自公ノー」を国民が選択/今年の参院選は党をもっと知っていただく(2010.1.1)

本県の空き家率11%/空き家を大学生に活用する事例(2009.12.20)
公益大学で学費免除制度を充実/大学の生き残り図る時代へ(2009.12.13)
庄内産直センターは増収増益/県は12年度の農業産出額3千億円を目標(2009.12.6)
鼠ヶ関小学校が完成し竣工式/鶴岡市の小学校3分の1が複式学級(2009.11.29)
道州制導入ストップできて良かった/議員研修会で講師の大森彌氏が基調講演(2009.11.22)
予算の項流用に十分な監査なかった/「議会の議決に基づく執行」の付帯意見(2009.11.15)
国政のダム建設中止ー自民党県議が従前の主張と県民要求のあいだで揺れている(2009.11.1)
鶴岡市議選に党4人当選の反響が大きく/民主党との違いは「地道な活動」の重さ(2009.10.25)
・県一般会計補正予算6426億円に/経営安定資金200億円に拡大(2009.9.27)
学校教育のあり方問われる/中高一貫教育(2009.9.13)
「自公政権ノー」の歴史的審判/鶴岡市議会議員選挙まであと1ヶ月(2009.9.6)
「自公政権」退場の流れは、決定的/「国民が主人公」の民主的政権樹立へ第一歩(2009.8.30)
加藤陣営「市場原理主義と決別」?/くらしの安心奪った自公政権こそ退場(2009.8.23)
県内の建設投資額はピーク時比40%/下落する設計労務単価改めよ(2009.8.16)
米軍艦の酒田港入港承認の撤回を/共産党の「自主自立の平和外交」光る(2009.8.9)
平成大合併は3月で期限/党市議団の論戦は選挙で実証する(2009.8.2)
医療機関の未収金対策で国がモデル事業/市町村の減免制度を指導すべき(2009.7.26)
少人数学級「さんさんプラン」/吉村知事は3年間で中学全校に拡大(2009.07.19)
山形県の解雇・派遣切りは全国で最多/吉村知事は派遣法抜本改正を意思表示(2009.7.12)
住宅用火災報知機の県普及率は44番目/小国町は高齢者世帯に無料で設置(2009.7.5)
党庄内文化後援会一行7人で東京へ/土井大介さんの出版を祝う会に出席(2009.6.21)
公示日まで71%が投票先決める/意思伝える手段にメールも活用(2009.6.14)
県内の患者の53%が65歳以上/福祉と医療を省みない自公政権(2009.6.7)
党県委員会と県議団が吉村知事と懇談/山形県も非核平和宣言を(2009.5.31)
乳幼児や高齢者の医療費は/憲法25条の生存権にかかわる(2009.5.24)
鶴岡市の下水道整備普及率84・7%/羽黒地区の農集排は更新期迫る(2009.5.17)
「赤旗山の会」は「日本国」へ/ 戊辰戦争の跡地 小俣集落(2009.5.10)
中学生修学旅行の支援に自民噛み付く/吉村知事の答弁に私の胸はギュと熱く(2009.5.3)
「農業県再生」と「産地偽装問題」/食卓に「安全・安心」は欠かせない(2009.4.26)
町内会に対する鶴岡市の活動対策事業/外灯料補助金の適用が要望されている(2009.4.19)
県民要求と結んだ運動の強化へ/「明るい会」の役割と責任が大きく(2009.4.5)
党県議団が初めて当初予算に賛成/知事選合意事項が盛り込まれる(2009.3.29)
県の新アンテナショップ/移転遅れで税金が数千万円ムダ(2009.3.22)
昨年の県内の自殺者は365人/高齢者の自殺者が増える傾向(2009.3.15)
斎藤前知事の「集中改革プラン」/冷たい県政の原点に警鐘乱打(2009.3.8)
県税収の大幅減など厳しいかじ取り/知事選で合意した政策の実現へ全力(2009.3.1)
吉村知事誕生の影響は県外にも波及/滋賀県知事は「福祉医療削減」引っ込める(2009.2.22)
党地方議員研修で多重債務問題を学習/反貧困運動であり必ず解決できる(2009.2.15)
アスベストは終わっていない/労災認定に県も後押しすべき(2009.2.8)
吉村さん当選は、構造改革路線に県民がノー/総選挙は「自公政権ノー」実現へ(2009.2.1)
斎藤氏は「歴史的使命終えた」自民党に依拠/「チェンジ」合い言葉に県政を変えよう(2009.1.25)
斎藤知事、「権力に弱い」実態/「県民には冷たい」痛み押し付け(2009.1.18)
県民が望む課題の最多は農業支援/農業再生は吉村知事誕生で現実に(2009.1.11)

後期高齢者医療の保険料未納が増/県知事選では制度の抜本見直しを(2008.12.21)
斎藤県知事「改革路線」破たん/県知事選挙のたたかいで要求を前進(2008.12.14)
「派遣切り」など全国で3万人/11日に雇用要求の対県交渉(2008.12.7)
11月24日の演説会「大勢でビックリ」/山形県は得票5万人が目標(2008.11.30)
世界同時株安は市民生活にも直結/金融問題学習会が好評(2008.11.23)
潜在していた児童虐待が顕在化/予算をつけ児童福祉を充実すべき(2008.11.16)
国庫補助事業の経理に不正処理/組織的におこなわれているところに問題(2008.11.9)
交通信号機もっと欲しい/国道の信号機費用は国が負担するべき(2008.11.2)
県と市町村が5千円の福祉灯油券/9月議会一般質問で県民の声届ける(2008.10.26)
小堅小学校創立100周年の感動/斎藤知事の改革「断行」が問われる(2008.10.12)
麻生首相 諸悪の根源に反省なし/「2つの政治悪」ただす総選挙で変える(2008.10.5)
県の原油高騰緊急対策 18億7800万円/首相の政権放棄で政府の対策は画餅に帰す(2008.9.28)
由良漁港で合同海難救助訓練/水難救助ボランテアは漁業衰退で高齢化(2008.9.21)
福田首相辞任、解散総選挙が迫る/共産党への注目と期待ひろがる(2008.9.14)
県保育協議会と議会の意見交換会/「子育てするなら山形県」が現場で見えない(2008.9.7)
医薬分業、山形県は54%/「かかりつけ薬剤師」「薬手帳」の普及を(2008.8.31)
斎藤知事は「道州制の導入」に賛成/来年1月の知事選の争点に(2008.8.24)
酒田港の貨物取扱量が低迷/全国と比べ経済の格差が拡大(2008.8.10)
指定管理者制度で公共性失う/施設の使用許可権限を乱用(2008.8.3)
原油高騰が福祉施設の経営を圧迫/措置費や運営費を改善すべきだ(2008.7.20)
副知事2人制の検証なしに/中央省庁の天下りポスト化(2008.7.13)
「赤旗山の会」が秋田駒ヶ岳へ/四季ごとに年4回、山行き楽しむ(2008.7.6)
交通事故死上回る自殺者の対策を/働き盛りの年代で事態が深刻(2008.6.29)
食料自給率引き上げが急務/農業シンポで共同の輪広げる(2008.6.22)
県立鶴岡病院が茅原に移転/医療観察法を含む精神科単科病院に(2008.06.15)
国保税滞納で保険証取り上げ/命の切れ目にさせない取り組みを(2008.6.8)
「政治を語る会」10日間で4回/共産党へ政治の潮目が変わり始めた(2008.6.1)
来年1月 県知事選挙/「明るい会」は6月13日に県政報告会(2008.5.25)
少人数学級は学力向上に大きな効果/どの子にも行き届いた教育実らせる(2008.5.18)
貴船保育園の民営化の方針/福祉の後退招き広瀬幼稚園を廃園か(2008.5.11
高齢者に重い負担の医療制度/「抜本見直し」の請願は継続審議に(2008.5.4)
県が過疎集落をアンケート調査/暮らし不便の実態明らか(2008.4.20)
鶴岡市消防団の組織統一/勤務先の企業が団員の活動保障を(2008.4.13)
複数議員で複眼的に検討追求/ダムによらない治水計画案を作成(2008.4.6)
企業誘致補助金アップに意味あるか/ものづくり技術の育成こそ大切(2008.3.30)
輝く人生を学校でどう実現/心の居場所となる魅力ある学校を(2008.3.16)
高校の卒業式に参加/就職内定率92%で、188人が未定(2008.3.9)
安全・安心・信頼の農産物を生産/庄内産直センター創立20周年記念祝賀会(2008.3.2)
新年度予算案は10年前の75%の水準/知事選挙意識し過去の改悪を「修正」(2008.2.24)
大山新酒・酒蔵まつりに参加/地元のお酒をもっと県外へ(2008.2.17)
県の企業施策は10年遅れの批判/庄内工業技術振興会との懇談会で(2008.2.10)
まともな仕事に就けない声が圧倒的/大企業の地方進出が生活底上げならない(2008.2.3)
公立図書館の有無が読書に及ぼす影響/県立図書館の利用拡大も創意工夫が必要(2008.1.27)
山形県の医師数は人口比で全国32位/「医療構造改革」とのたたかい強める(2008.1.20)
融資制度の後退で中小企業の経営厳しく/雇用増に結びつく企業進出は低迷(2007.12.23)

08年度の県予算額5633億円/県民1人当たり47万円で知事就任時△3万円(2007.12.16)
行政は学童保育にもっと積極的に/文科省の「放課後子ども教室」は進まず(2007.12.9)
斎藤知事3年間の予算編成の特徴/「痛み」改革に県民が抵抗、修正させた3年(2007.12.2)
認可外保育所へ支援強めよ/乳児死亡事故の真相究明と保育研修実施を(2007.11.25)
櫛引南小学校で竣工式/小学校が地域コミュニティーの拠点(2007.11.18)
知事選まであと14カ月/福祉・教育削減に、県民が見直し迫る(2007.11.11)
米価暴落で存亡の危機/庄内の農協組合長と県議との懇談(2007.11.4)
将来の道州制導入はかる地方分権/税源の充実や交付税堅持が地方の声(2007.10.28)
・21日投票の村山市議選に応援/共産党議員の発言回数はダントツ(2007.10.21)
特養ホームの入所待機者は7千人も/家庭内虐待は施設入所で防げた(2007.10.14)
病院統合再編に県議会で反対/北庄内の病床数の削減で医療切り捨て(2007.10.7)
置賜共済の不正受給/会計検査院指摘後、県は3年も調査放置(2007.9.30)
最上小国川穴あきダム建設/現地調査し見直し求める共産党県議団(2007.9.23)
庄内の13商工会は合併を選択/県の人件費2割削減が補助金交付団体にも(2007.9.16)
ごみ最終処分場の能力は15・6年分/1人当たり884cから、10年後780cへ(2007.9.9)
不登校がふたたび増加/ さんさんプランの実行が重要(2007.9.2)
小売店の買い物依存度23%で/コンビニ24%にも及ばず(2007.8.26)
政務調査費に領収書1円から求める/「赤旗山の会」で尾瀬に行きます(2007.8.19)
政務調査費に領収書添付を求める/穴あきダム推進計画に過大な数値(2007.8.12)
農村部での街宣で年金など対話はずむ/除雪機械の無償貸与が偽装請負で問題に(2007.7.15)
中国残留孤児らの要求、県議会で質問/後期高齢者医療の保険料 月額6200円に(2007.7.8)
後期高齢者医療保険は保険の名に値しない/庄内におけるプロレタリア文化運動に光(2007.7.1)
路線バスの廃止続き、足奪われる/県のバス対策費は毎年減り、市の負担が増大(2007.6.24)
戦争賛美のアニメ学校に持ち込むな/市民団体と県教育長に申し入れ(2007.6.17)
共産党演説会、参院選たたかう勇気湧く/AALA、非核・非同盟が世界の潮流(2007.6.10)
参院選勝利めざす決起集会/障害者控除の周知方法は検討必要(2007.6.3)
飲酒運転県議に辞職勧告/中国帰国者自立研修センター閉鎖で交渉(2007.5.27)
共産党県議団として県議会に申し入れ/県議の海外視察中止や質問・審議拡充等(2007.5.20)
憲法守れの訴えに好意的な反応/庄内空港の開港15周年(2007.5.13)
16年ぶりに県議団として会派届け/恩師の佐藤治助先生亡くなる(2007.4.29)
後援会訪問や内陸に選挙応援/農業、福祉、暮らしの願い託され(2007.4.22)
公文書開示請求で県の姿勢を正す/研究所補助金で研究費以外に支出(2007.3.18)
派遣労働で企業の法令違反が多数/労働局まかせでなく県も指導すべき(2007.3.11)
議会に声を!!「この通り頼む」/励ましに、石にかじりついても!!(2007.3.4)
県知事は「自助」「共助」の持論展開/高校生から9万円徴収し公園整備費に(2007.2.25)
保守王国で 43%が芳賀俊之さんへ/研究所支援やめ、県予算を暮らしに(2007.2.18)
老人医療費抑える保健行政と生協/道路要望の着工見込みなど次々解決(2007.2.11)
県の私学助成削減で高校生集会/参加したのも反対したのも笹山一人(2007.2.4)
政務調査費の領収書添付は笹山のみ/企業は少数の勝組と多数の負組(2007.1.28)
櫛引地区の街頭宣伝/弱いものいじめの政治にストップを(2007.1.21
大日坊で新春祈願 くじ引で幸運/三川町で「自立の新春のつどい」(2007.1.14)
・緑環境税は拙速であり反対/審議委員は仲間内のメンバー(2006.12.24)
07年度県予算で知事交渉/住民福祉の増進を彼方に追いやるもの(2006.12.17)
森林予算を半分以下にして新税負担か/緑環境税 一人1000円に反対(2006.12.10)
高齢者は資産処分して生活保護費に/再チャレンジで救えるか!!(2006.12.3)
病院統合再編は知事と市長が電話で合意/必要な医療の確保が前提(2006.11.26)
臨時電車の運行は不可能(仙台空港鉄道)/5千万円出資の大義名分なし(2006.11.19)
JA山形県大会/「担い手だけ」の国追随に展望なし(2006.11.12)
「県政告発シンポ」や私学フェスなど/改悪強行に手を貸す与党を告発(2006.11.5)
商業従事者倍増し人口増加と税収増/三川町の自立選択に熱い視線(2006.10.29)
福祉施設整備の利子補助削減額が13億円強/「混合診療導入」の条例案に反対(2006.10.15)
庄内13商工会が3つに合併/県補助金削減し弱体化に(2006.10.8)
身障者スポーツ大会に市町村合併の影響/旧12町村のまま実施(2006.10.1)
市立酒田病院の統合再編/医療水準の確保は十分か(2006.9.24
県議会で福岡県の自動車産業を視察/生産台数落ち、生き残り競争(2006.9.17)
党本部で政策論戦検討会議/いっせい地方選で勝利目指す(2006.9.10)
加茂水産高練習船 秋田県と共同所有検討/現場の校長を検討会に入れるべき(2006.9.3)
景気回復に実感ナシ/情報開示を3件請求/加茂水産高校 鳥海丸の更新必要(2006.8.27)
8月は街頭宣伝に力/県議選・参院選/政治の流れ変える(2006.8.20)
来春の県議選に向け/日々の活動に馬力/県民の負担減免に奔走(2006.8.13)
8月から市議団と街頭宣伝/事業所、市役所で懇談(2006.8.6)
障害重いほど負担重く/障害者自立支援法になり相談相次ぐ/サービスの利用回数減らすなど影響(2006.7.30)
昨年10月の介護保険制度の改悪/経済的理由で施設を退所ー県の調査で57人/深刻な実態の調査求め、明らかに(2006.7.23)
児童虐待の相談件数が過去最多/高齢者虐待の相談 2カ月で17件/体制整備し責任もって対応を(2006.7.9)
鶴岡第三学区九条の会が発足/山口孝子さんの講演に感銘/九条は命を懸けて守る価値ある(2006.7.2)
県内6つの労働基準監督署/酒田署廃止し鶴岡に統合/労働災害に目を光らせる必要あり(2006.6.25)
県営住宅入居の倍率高まる/低家賃住宅の要望に応えるべき/優遇対象世帯でも9・7倍(2006.6.18)
交通事故死の4倍以上/自殺者対策を早急に/県内376人と最多(05年)(2006.6.11)
教育関係者を訪問/現状を憂慮する発言に啓発/基本法守る運動をしっかりと(2006.6.4)
構造改革を進めるとなぜ貧富の格差が拡大するのか/反「構造改革」の闘いが時代の流れ(2006.5.28)
3県共同で自動車関連産業を促進/企業支援に将来展望あるか/下請けにコスト削減の要請は厳しいが(2006.5.21)
教育三大県に歴史的根拠/教育のためにお金をかける/投資効果督促する齋藤知事では?(2006.5.14)
医療改悪法案に医師ら/「現場が困る。国民第一で」/高橋衆院議員が阻止決意(2006.4.30)
七窪七窪思恩園の改築/中高生や被害虐待児の入所多く/党が県・市議会で補助要求(2006.4.23)

県立病院の清掃業務委託/業者交代が労働条件後退に/働く者を守るたたかい(2006.4.16)

来春の県議選まで1年切る/東北で最も広い選挙区/福祉向上掲げて奮闘(2006.4.9)
山形経済が仙台市傘下に組み込まれる/主体性堅持が大切(2006.4.2)

予算規模の縮小で/県民に大きな傷み/与党議員はすべてに賛成(2006.3.26)

公共サービスを官と民で入札/20年遅れのサッチャリズム/県政シンポで「市場化テスト法案」解明(2006.3.19)

弱者切捨て、格差助長の県予算案/小泉流の聖域なき改革断行(新やまがた2006.3.12)


県が老人保健福祉と介護支援計画を公表/高齢化率は25%で全国第4位(2006.3.12)
新庄・酒田間の新幹線化は事業費350億円/特急「いなほ」7往復の半減が前提(2006.3.5)
知事が所信表明/「公助」が「県民の主体性発揮」を「阻害」/小泉流「構造改革」断行を強調(2006.2.26)
弱者切捨て、格差助長の県予算案/小泉流の聖域なき改革断行(2006.2.19)
抜本的な乳幼児対策を/保育園の定員オーバーと幼稚園の定員割れ(2006.2.12)
合併後の財源保障は怪しい/予算内示は鶴岡市20日、県14日(2006.2.5)
県が契約範囲外の測量/業者をただで働かす(2006.1.29)
政府与党の医療改悪(案)に反対の声をあげよう(2006.1.22)
公・私立高校生への県費負担/その差は1人当たり98万円も(2005.12.25)
地域の力で大型店の進出規制を/県が「まちづくり会議」立ち上げを約束(2005.12.18)
県民の生活が悪化した決算/県民運動こそ要求実現の道(2005.1211)
総合発展計画が議決事項に/今後10年間は与党の踏み絵?(2005.12.4)