建設業協会鶴岡支部の新年会に出席
閉塞状況の根を明らかにしていく(県議 笹山 一夫)
新つるおか2011年1月16日No.1722
▼山形県建設業協会鶴岡支部(会員数39社、佐藤友和支部長)主催の新年会に出席しました。
▼支部長から「昨年は、日沿道、合併特例債、七五三掛地区災害復旧など公共事業のお蔭で庄内は県内の他地区より仕事量はあった」「建設業界の生コンは製造業、ダンプは運送業に統計で分類されていることからも裾野の広さを理解いただき、予算確保にご尽力願いたい」と挨拶がありました。
▼A社長の「人夫賃の設計単価が低すぎる。何とかできないか」の提起に、私が「そのことは議会でも指摘している。4次下請の労働者は何時になっても浮かばれない」と述べると、「元請も従業員を増やし、2次下請けで工事完了の体制を作るのがいい」と自民党県議が同調しました。
私は「3年前、酒田支部から庄内総合支庁発注工事は飽海と田川に分割発注して欲しいという要望が出され、建設常任委員会で取り上げた。建設業界で合意できなかった。人夫賃の設計単価の仕組みで具体的な案があれば示して欲しい。野田市では公契約条例をつくり現場労働者の最低賃金を守る仕組みを作った。」と事例を紹介しました。
▼加藤代議士の秘書は来賓挨拶で菅内閣を批判しました。
しかし、この10年間で労働者の賃金を一人平均60万円引き下げ、大企業の内部留保を100兆円も増やした自民党流の経済運営を引き継いだに過ぎません。
▼志位委員長は、4日の党旗開きで「この閉塞状況の根がどこにあるかを、国民的な規模で明らかにしていくことにある」と述べました。
私も「党を語る会」で大いに語らねばと意を新たにしています。(県議 笹山 一夫)