小売店の買い物依存度23%で

コンビニ24%にも及ばず(笹山一夫県議)
新つるおか2007年8月26日No.1554

▲県は「買い物動向調査」の結果を発表しました。

 これまで食料品や日用雑貨等の「最寄品」の購買先は「一般小売店や専門店」とされてきましたが、依存度は23%で、24%のコンビニにも及びません。

 01年の大店法施行後、県内で開店(面積千平方メートル以上)した46店舗のうち鶴岡5、酒田4、三川4店舗でした。

 旧余目や旧立川も酒田市から三川町に比重を移し、三川町は最上地方も商圏に組込み、「吸引力係数」が県内第一位となりました。

▲終戦記念の15日は共産党が「平和の大切さ」を訴える全国一斉街宣の日。

 私にとって今年は10回目。暑さに耐えきれず9回で打ち止め。山形県の40・8度の最高記録が「74年ぶりに更新」と聞き納得できました。

▲15日付けの市広報は一面を使い「総合相談7箇所、各種専門相談23箇所」が紹介されています。  

 行政の相談窓口で対応しきれない相談が共産党に持ち込まれています。

 全力を尽くしますのでお気軽にどうぞ。

▲政府がアナログ放送を打ち切って、デジタル化への完全移行の予定日が11年7月24日。

 わが家でBS放送が視聴できるテレビを購入したのは01年です。

 今後10年以上使えるテレビが「4年でゴミになるのは許せない!」と憤慨していたら、赤旗日刊紙の「テレビ難民

 地デジ移行あと4年」の特集記事をよみ「アナログ打ち切るな!運動」の希望が持てました。

▲第4学区党後援会主催の納涼ビアパーティで貴重なお話を拝聴し、早速議会質問に生かします。(県議 笹山 一夫)