県警の5千万円不正経理問題

山形県は調査のスピード感に欠ける(笹山一夫県議)
新つるおか2010年10月10日No.1709


 山形新聞28日付1面トップに「県警不正経理5千万円04~09年度・架空発注、現金プール」のスクープ記事が掲載されました。

 同日は笹山一夫県議の一般質問の日。しかし「事前通告」の議会慣例で、県警不正経理問題での質問はダメ。

 笹山県議は通告していた質問に入る前の冒頭で、「07年、知事部局は経理の内部調査を実施したが、県警だけ内部調査しなかった。その07年に県警は不正経理もおこなっていた。徹底糾明が必要だ」と指摘しましたが、答弁はありません。

緊急質問を通告

 翌29日の県議会文教公安常任委員会の質疑は「疑問点の解明が不十分」と判断し、党県議団は議長に「緊急質問」を通告しました。

 99年の「笹かま事件」以来11年ぶりです。

 この「緊急質問」の取り扱いをめぐり開いた会派協議会(自民党と県政クラブで構成)の結論は、「笹山の質問は不要」でした。

県警は報償費の調査おこなわず

 笹山県議は4日の議事運営委員会で委員外発言をおこない、

 「①3月で不正経理を把握していながら6月定例会に何故報告しなかったのか。

 ②調査対象の警察職員は何人か。

 ③「報償費」の調査はおこなったか」を質しました。

 塚原秀利県警本部長は、

 「①事案の重大性にかんがみて、しっかりとした調査が必要と考えた。

 6月時点では報告できる段階には至っていなかった。

 ②約100人。

 ③おこなっていない」と答えました。

 岩手県警は内部で把握してから2カ月で県議会に報告しており、山形県はスーピード感に欠けます。

 党県議団への電話やメール、納入業者様からの情報提供、ありがとうございます(県議 笹山 一夫)。



以前から「裏金作り」で報償費

 読売新聞6日付に「県警 業務委託でも不正か」のスクープ記事が掲載されました。

 自主調査対象の2004年~08年度より前に、一線署内で慣例的に「業務委託」を通した「裏金作り」とも受け取れる行為があった可能性が、当時の取引業者元社員の証言で浮上したーとのことです。

 架空発注や人数・日数の水増し、架空の請求書づくりがあり、捜査協力者への報償費や捜査の打ち上げ費、送別会費などにあてていたとしています。

 犯罪を取り締まるべき県警の不正に、県民の批判が強まります。