少人数学級は学力向上に大きな効果

どの子にも行き届いた教育実らせる(笹山一夫県議)
新つるおか2008年5月18日No.1590

 13日、県議会で日本共産党千葉県議団(小松実団長ら4人)と「山形県が02年度から導入した『さんさん』プラン=少人数学級」について懇談した資料の一部紹介します。

▲山形県教委は、今年3月「少人数教育の在り方について」(中間報告)を発表しました。

 学力偏差値を追跡調査した結果は次のとおりです。

 01年度の「2年生」の国語は50・5、算数51・7でしたが、「少人数学級」が導入された02年度には「3年生」の国語は53・0、算数は53・3に上がりました。

 06年度では少人数学級編成の5年生の偏差値は国語54・1。算数53・3。もともと少人数学級の偏差値は、国語53・9、算数53・4。

▲県教委は「多人数学級を解消して生活基盤を一定の基準で少人数化した『さんさん』プランは、学力の面で導入時に大きな効果が見られ、以後学力偏差値を維持している」と述べています。

 一方、中学校の少人数教育推進プランについては「県全体の1年生の学力は、プラン導入以前よりわずかに高いが、これが導入効果であると言うには差が小さい」としています。

▲鶴岡市の小学校40校のうち17校が複式学級となっています。複式学級になると教師が大幅に減り多忙になります。

 全国に先駆け導入した「30人学級」の思想を、文字通り「どの子にも行き届いた教育」として実らせることが喫緊の課題です。

 来月、県議団は現場教員との懇談会を開きます。ご意見お待ちしています。(県議 笹山 一夫)