鼠ヶ関小学校が完成し竣工式

鶴岡市の小学校3分の1が複式学級(笹山一夫県議)
新つるおか2009年11月29日No.1666

▼鼠ヶ関小学校は、新学期から新校舎を使用していましたが、この度プールとグランドが完成し竣工式を行いました。鉄筋コンクリート造+木造2階建、延床面積は4938u(1496坪)。総事業費14億9400万円です。

▼「木材は温海町森林組合に発注」「雨水の一部を濾過処理後雑用水に利用」「暖房は深夜電力利用蓄熱式温風暖房機に」「停電時には可搬式の発電機で防災設備とアリーナを機能させる設備を設置」と教育委員会資料にあり、災害時に地区民の避難所として活用する目配りを感じました。

▼明治5年学制が発足し、翌6年山形県内に138校が開校しましたが、いずれも内陸のみで庄内は皆無。その理由に「酒田県当局の消極的姿勢が考えられる」と鶴岡市史は述べています。

 鼠ヶ関小学校は、明治7年開校しましたが、対象児137人のうち実際の修学児は14人だったそうです。特に女子の就学率が低く全員が通学できるまでは長い年月を要しました。

▼鶴岡市に小学校40校、364学級、7572人の児童(1校平均189人)。複式学級(16人以下)は、栄、湯田川、田川、小堅、由良、加茂、長沼、羽黒第4、朝日大泉、大網、五十川、福栄、山戸の13校と3分の1にもなります。

▼いずれの学校も農業、林業、漁業が盛んだった地域にあります。まさに国政の貧困が生み出した過疎地域です。

 新政権の農業政策が現実を踏まえたものとなるよう、しっかり声を上げていきましょう。(県議 笹山 一夫)