合併後の財源保障は怪しい

予算内示は鶴岡市20日、県14日(笹山一夫県議)
新つるおか2006年2月5日No.1476

 日本共産党鶴岡市議団は26日、06年度鶴岡市予算に関する要求書を提出し交渉をおこないました。

 合併に伴う未調整項目があるため、予算査定は本所・支所単位におこない、内示は20日とのことです。

合併前の決算を比較すると

 合併前の04年度普通会計歳入歳出決算額は@鶴岡市367億円(人口9万8800人)A温海町56億円(9700人)B藤島町55億円(1万1800人)C羽黒町53億円(9400人)D朝日村44億円(5400人)E櫛引町43億円(8200人)の順で、人口とは比例していません。

 人口1人当たりの歳入(うち地方税、地方交付税)比較では@朝日村81万6千円(税11万円、交付35万8千円)A温海町56万8千円(税7万9千円、交付25万1千円)B羽黒町56万4千円(税6万5千円、交付24万円)C櫛引町52万円(税7万3千円、交付23万5千円)D藤島町46万7千円(税8万3千円、交付17万5千円)E鶴岡市37万2千円(税10万6千円、交付9万8千円)の順で、過疎指定の朝日、温海が上位を占めます。

 歳入計は618億円(地方税141億円、交付税94億円)ですが、1人当たりの市町村格差は歳入で2・2倍、地方税は1・7倍、地方交付税は3・7倍あります。

 合併後10年間の財源は従来どおりの保障をするとの宣伝ですが、合併特例債の引き延ばしや地方財政計画の動きを見ると雲行きは怪しくなってきます。

 斎藤知事の予算内示は14日で、21日開会の県議会では三位一体改革に反対し、住民要求の実現のために全力を挙げます。(県議 笹山 一夫)