アスベストは終わっていない
労災認定に県も後押しすべき(笹山一夫県議)
新つるおか2009年2月8日No.1624
▲「アスベスト(石綿)対策はどうなっているの」との疑問が寄せられましたので、3日の県議会厚生文化常任委員会で質しました。
▲アスベストには防音、断熱、絶縁などの優れた性質があるとして使用されてきましたが、健康被害は70年代には知られ、英・独は86年、仏は88年に使用を禁止しました。
日本共産党は72年に山原議員が健康被害を取り上げ、92年には西山議員が製造と使用の禁止を要求しましたが、日本での原則禁止は、青石綿と茶石綿が95年、白石綿は04年になってからです。
▲国の指示によるアスベストの使用実態調査の対象施設は、県有施設が720、市町村有施設が5704、民間施設2393の計8817施設あります。
調査は07年で終えましたが「暴露の恐れあるが対策未実施」の民間施設が58残っています。
これまで国内では使用されていないとされた3種類のアスベストの存在が明らかとなり(08年1月)、現在950施設で追加調査を進めています。
▲県内でアスベストによる健康被害として国に申請した人は、20余人のうち労災認定は1人だけ。
私は「県が積極的に後押しすべきだ」と主張しました。(県議 笹山 一夫)