商業従事者倍増し人口増加と税収増
三川町の自立選択に熱い視線(笹山一夫県議)
新つるおか2006年10月29日No.1513
▼私は9月県議会で「鶴岡市と三川町の合併促進交付金」は、町長が辞任したとの理由で反対しました。
渦中の人・前三川町長・阿部誠氏はパンフレット「美しい国・日本、そして三川」で「我が三川町は鶴岡市と酒田市の中間にあるという地政学上の特徴を生かし」といいます。
ここに、町民や町長が揺れる背景があると思います。
ジャスコなどの大型店の出店で産業構造が変化しました。
人口8千人の町で商業従業者は1154人と倍増。出生・死亡では自然減ですが、経済活動の活発化で転入・転出では社会的増加となり、県内では唯一人口が増えた町となりました。この間、鶴岡市では5千人の減です。
三川町は更に税収も増え、一人当たりの町民所得も鶴岡市を上回っています。
5年後の日本を説明できない総務省が「財政的に行き詰る」と合併を勧めますが「展望のない護送船団方式」です。
11月5日が投票日。住民組織『自立のまちづくりの会』も発足しました。試行錯誤の末の自立選択に熱い視線が向けられています。
▼米沢市の土木業者から「県発注の圃場整備事業で『孫請け』になったが現場の施工体系図には『一次下請』までで自分の名前はない。『一次下請』のヘルメットを被って働いていたが「機械リース料・三百万円を請求されたため百二十万円の持ち出しになる」との相談。米沢民商、党米沢市議と一緒に「建設業法違反」を県庁に指摘。7日後、元請から入金しスピード解決。大変喜ばれ民商の会員にもなりました。(県議 笹山 一夫)