慶応先端生命科学研究所10周年シンポ

地域の産業創出の原点踏まえ(笹山一夫県議)
新つるおか2010年9月19日No.1706


▼慶応大学先端生命科学研究所(冨田勝所長)の開設10周年記念シンポジウムが12日マリカ市民ホールで開かれました。

▼清家篤・慶應義塾長は主催者あいさつで「これからも県、鶴岡市と一体となって研究成果を発展させつつ、産業創出を通じて地域振興に貢献したい」と。

▼榎本政規市長は「出張すると『慶応先端研のあるところですね』と言われる。冨塚陽一ワールドであり、鶴岡市にとって研究所の存在が大きい」と自賛。

▼冨田所長は、先端研が世界的にも顕著な研究成果をあげていることを紹介し、「欧米の主要な研究拠点は地方都市にある。2世代(60年)後に、鶴岡をシリコンバレーを上回るまちににしたい。地域の人たちと力を合わせ、学術文化都都市を目指したい」と語りました。

▼全体で3時間のうちシンポジウムは50分間。パネラーは6人もおり、各自の発言は1回のため、期待した多様な意見交換はありませんでした。

▼慶応先端研に、県市合わせて毎年7億円を補助してきました。

 今年度で5年区切りの第2ステージが終わります。

 現在、評価委員会が見直しを進めていますが、慶応先端研は今後数十年間に亘る補助金を既存のものと捉えているように感じますし、榎本市長の発言は研究所の存在に補助するという考えに聞こえます。

 発足時の論議は地域経済への還元でした。その原点を踏まえた見直し論議が必要です。(県議 笹山一夫)

※28日午前11時から一般質問です。後援会がバスを準備しています。小真木運動公園8時30分出発。参加費1500円(昼食代含む)。
 希望の方は地区委員会まで。