住宅用火災報知機の県普及率は44番目
小国町は高齢者世帯に無料で設置(笹山一夫県議)
新つるおか2009年7月5日No.1645
▼県民の死亡原因(07年)は、上から@がんA心疾患B脳血管疾患C肺炎D不慮の事故です。
不慮の事故の内訳は、窒息、溺死、交通事故、転倒転落、焼死の順です。
▼火災の発生を熱や煙で感知し、警報音や音声で知らせる「住宅用火災報知機」を11年5月末まで住宅の寝室や階段に設置することが、04年の消防法改正で義務付けられました。
▼消防庁の発表によると、県内の普及率は14%で全国平均46%に遠く及ばず、都道府県別では44番目の低さです。
@村山市50%A上山市25%、B南陽市23%。鶴岡市は21%で6番目。
▼県総合防災課によれば、去年の焼死者20人のうち12人が逃げ遅れと見られています。
犠牲者の多くは高齢者で火災報知機が設置されていれば助かった可能性が高いとのことです。
小国町は65歳以上の高齢者世帯に無料で設置する事業を始めました。
▼吉村知事は「政治と行政の仕事は、県民の命と暮らしを守ること」と述べています。
私は、7日の予算特別委員会で県の具体的対応を質します。(県議 笹山 一夫)