公立図書館の有無が読書に及ぼす影響

県立図書館の利用拡大も創意工夫が必要(笹山一夫県議)
新つるおか2008年1月27日No.1575

▲県内35市町村のうち21市町村に公立図書館があります。

 この21市町村の人口108万6千人、蔵書冊数は266万6千冊(人口1人当り2・5冊)です。

 年間の資料購入費は1億5500万円(同143円)、年間貸出冊数は369万冊(同3・4冊)となっています。

▲14町村には図書館でなく公民館に図書室等があります。

 その14町村の人口12万2千人、蔵書冊数は2万冊(人口1人当り0・2冊)です。

 年間の資料購入費は777万円(同63円)、年間貸出冊数は7万5千冊(同0・6冊)です。

 この数字からも図書館の有無が読書に及ぼす影響は大きいと考えられます。

▲市民1人当りの貸出冊数は尾花沢市5・4冊。山形市4・8冊。酒田市4・0冊の順です。

 鶴岡市は2・3冊で平均以下です。

▲山形市にある県立図書館の職員数は20人、蔵書冊数は63万5千冊、貸出冊数は13万5千冊です(県民1人当りの貸出冊数は0・1冊強)。

 山形市立図書館の職員数は34人(分館を含む)で、蔵書冊数は37万4千冊、貸出冊数は124万6千冊です。

▲県立図書館の利用実績は残念の一言です。

 図書館協議会では「若者の読書離れ」を嘆いていますが、県立図書館の利用を拡大する創意工夫が求められています。(県議 笹山 一夫)