小堅小学校創立100周年の感動

斎藤知事の改革「断行」が問われる(笹山一夫県議)
新つるおか2008年10月12日No.1609

▲5日、鶴岡市立小堅小学校(須田まき校長)の創立100周年記念式典が、全校児童60人、実行委員66人、来賓63人のほか保護者、地域代表多数が参加し盛大に行われました。

▲記念演奏「岩ゆり太鼓」(児童と保護者の合同演奏)や記念公演「地球のステージ」(映像「世界の今と命の輝き」と桑山紀彦さんの歌)は「皆さんはふるさとを忘れず世界に羽ばたいて下さい」(志田伊津子実行委員長)という願いと合致した感動の3時間でした。

▲尋常小学校の修業年限が6年となったのが明治40年(1907)で、小堅小学校の開校は翌年です。

 児童数の最多は昭和31年(1956)。全国は昭和33年です。

▲少子化対策には「安心して生み育てられる環境つくり」が必要です。

 齋藤知事は「子育てするなら山形県」のスローガンを掲げながら、改革「断行」と称し「乳幼児医療費無料化」「少人数学級」「私学助成」の見直し・削減を進めてきました。

▲県民の反対運動で手直しを余儀なくさせられた齋藤知事は、「乳幼児医療制度の対象年齢引き上げ」を来年1月の知事選公約に掲げました。

 「本心かどうか」しっかり見張る必要があります。(県議 笹山 一夫)