JA山形県大会
「担い手だけ」の国追随に展望なし(笹山一夫県議)
新つるおか2006年11月12日No.1515
▼第39回赤旗まつりに参加。3日間とも晴れ、参加者は延べ20万人。会場ボランティアが延べ8千人。志位委員長の時局講演。青空寄席。47都道府県のお土産店。地域新聞の展示会。絵画・書道のアート展。ハンセン病の資料室。やまがた民主紅花会との交流。東北6県交流広場での松本善明さんのお話。以上が広い会場を歩き2日間で経験したことです。帰りのバスでは映画「釣りバカ日誌」も。皆さん来年はご一緒しませんか。
▼山形県民主医療機関連合会結成40周年式典が天童市で開催。式典では、国の制度改悪とのたたかいを通して6万人の組合員を組織し、民主的な医療を築いてきた歴史が語られました。庄内医療生協や虹の会の皆さんのバスに往復便乗させていただき、医療現場のお話を3時間聞くことが出来ました。
▼JA山形県大会が、山形市で開催され、来賓として国会議員3人、県議も44人中36人が参加しました。最大の農業組織であるJAの方針書で「食料自給率の向上に貢献」を強調するものの、その原因である「WTO問題」には一切触れていません。「米で5割、麦・大豆で10割を集落営農などの担い手で担う」と国追随型で展望が見えません。
▼鶴岡南高校卒業45周年記念の同期会が東京で開催され60人が参加。鶴岡からも16人。45年ぶりに再会し、高校時代の写真と見比べ確認に手間取る一幕もありました。
2次会では石原知事の話から、教育基本法や国旗・国歌のあり方に話題が及び、各々の人生観がぶつかり合いました。(県議 笹山 一夫)