由良漁港で合同海難救助訓練

水難救助ボランテアは漁業衰退で高齢化(笹山一夫県議)
新つるおか2008年9月21日No.1606

 13日、由良漁港で県合同海難救助訓練が行われました。

▲訓練は、救急救命訓練(AED等)、救命索発射訓練、ゴムボート操法訓練、東北大会で優勝した鶴岡市消防本部による水難救助デモンストレーション、海上保安庁所属のヘリコプターが仙台港から飛来し海難救助など多彩で見事でした。

▲県水難救済会(鈴木光一会長)には鶴岡市(5救難所)、酒田市(4救難所)、遊佐町(2救難所)に救難本部があります。

 当日の訓練参加者345人は、所属する11救難所で訓練を重ねて参加したとのこと。全員がボランテアで、漁協組合員が6割を占めます。

 水難救助ボランテアは全国に5万6千人いますが、日本漁業の衰退が高齢化に拍車をかけています。

 毎年実施される『青い羽募金』は海難救助装備の更新に使用されています。

▲参加者の一人は「昔、北海道沖で座礁し、海上保安庁のお世話になった。自分は助かったが仲間3人は死んだ。安全操業が一番だ。しかし、最近はレジャーの事故が多くなった」と語ってくれました。(県議 笹山 一夫)