昨年10月の介護保険制度の改悪

経済的理由で施設を退所ー県の調査で57人

深刻な実態の調査求め、明らかに(笹山一夫県議)
新つるおか2006年7月23日No.1499

 介護保険制度の改悪で昨年10月から利用料金が大幅に値上がりしました。 

 県保険医協会による「介護保険施設を10月~12月までの3ヵ月間に経済的理由で20人退所」という調査結果は県民に大きな衝撃を与えました。 

 6月29日の山形新聞社説は「重すぎる高齢患者負担」「抜本的な見直し急務」と主張しました。

県の調査結果

 私の質問で県が実施した「05年10月~06年3月の半年間に経済的理由で介護保険施設を退所した者」の調査結果が7月5日明らかになりました。

 140施設ある介護保険施設の定員は10535人で退所者は3542人(退所率34%)。内訳は「特別養護老人ホーム」79施設、定員6152人、退所者501人(8%)。「老人保健施設」39施設、定員3701人、退所者2489人(67%)。「療養型医療施設」22施設、定員682人、退所者552人(81%)。

 57人が「経済的理由で退所」し内22人は「他施設」に移り、33人は「在宅」に逆戻りです。今後も増える可能性があると県は見ています。

療養病床を削減

 国は「療養病床」削減計画(6年間で医療保険適用25万床を15万床に、介護保険適用13万床は全廃)を決めました。

 6月市議会で与党議員は「社会的入院」や「コスト論」を根拠に「湯田川リハビリ病院を47床にする」国の合理化方針の推進論を展開したとのこと。

 湯田川病院(120床)の入院患者は、荘内病院(520床)からの転院が大多数である現実を踏まえれば、急性期と慢性期に対応する市立2病院の存続を危うくする主張に見えます。(県議 笹山 一夫)