緑環境税は拙速であり反対

審議委員は仲間内のメンバー(笹山一夫県議)
新つるおか2006年12月24日No.1521

▼県議会が15日閉会しました。「緑環境税」新設などで5回の反対討論をおこないました。今後も、県民の目線で「是々非々」を貫きます。

▼今議会の争点は、来年度から県民税の均等割りに1000円の超過負担という方法で6億円を賦課する「緑環境税」の新設です。

 知事は「公益の森づくり推進検討委員会」の検討結果を根拠に、「森林づくりの新たな費用負担」を森林審議会に諮問した結果、『OKの答申』がでたので『緑環境税』を提案すると説明しました。

 しかし、森林審議会の委員13人中9人は「推進検討委員会」のメンバーです。仲間内の審議会と言えます。

 しかも、県主催の意見交換会への参加者298人。意見を提出した県民は24人と122万県民と比較し圧倒的に少数です。

 与党会派は「県民への周知徹底」を付帯決議とすることを条件に新税に賛成しましたが、私は「拙速だ」と反対しました。

▼後援会の皆さんと地域訪問をしました。

 「年金で生活してきたが家内が癌で入院した。医療費負担が重く『年寄りは早く死ね』という政府のやり方に腹が立つ」

 「引っ越してきて家を新築し10年。夫婦とも運転免許がない。バスの本数がへり、医者に行くのも大変不便だ」等々の訴えがありました。

▼一小の学校司書・五十嵐絹子さんの著作「夢を追い続けた学校司書の四十年」(国土社)の出版を祝う会に参加。

 榊原有友子さんの「小3のとき、絹子先生にあこがれ学校司書になろうと想い実現した」というスピーチや竹屋哲弘前校長のご挨拶を聞き、学校図書館と司書の役割の大切さを考えさせられました。(県議 笹山 一夫)