新庄・酒田間の新幹線化は事業費350億円

特急「いなほ」7往復の半減が前提(笹山一夫県議)
新つるおか2006年3月5日No.1480

 山形新幹線機能強化検討委員会は2月24日、「調査結果」を発表しました。

 「内容」は、陸羽西線の新庄〜酒田の新幹線化(延長55・2q、事業費350億円、工期約3年)で、酒田〜東京間が9分短縮し、所要時間3時間50分になるというものです(現行の特急「いなほ」酒田〜東京間の所要時間は3時間55分)。

 利便性の向上で、利用客が毎日100〜150人増えますが、JRで資金収支が黒字に転換するのは40年後です。ダイヤ編成では、特急「いなほ」を半減(現在は7往復)させる必要があるとのことです。50箇所ある踏み切りのうち、改善が必要な43箇所分の事業費は別途必要です。

新幹線と航空便の並存は不可能

 新幹線事業に着手する条件は30年以内の黒字化です。そのため、新幹線の利用客を増やすには、相関関係にある庄内〜羽田の航空便を縮小が必要です。

 私は「庄内への新幹線延伸で、庄内空港は廃港の危機にさらされる」と「東京から500q圏内の仙台・山形では、新幹線の開通で羽田への航空便が廃止・縮小された」事を示し発言してきましたが、「調査結果」がそれを実証しました。(県議 笹山一夫)