少人数学級で301学級増加

学級担任は正規の職員を(笹山一夫県議)
新つるおか2010年3月21日No.1681

▼山形県発の少人数学級は高橋県政時代の2002年度に始まりました。齋藤県政で中断しましたが吉村県政が発足した今年度から再開しました。

▼山形県発の少人数学級は、東京都を除く46県で実施されています。

 管理教育を強行する東京都の教員採用試験の倍率は全国最低の3・6倍(小学校は2・5倍)。本県は14倍強。

▼2010年度に少人数学級制度で増加する学級数は301学級です。

 内訳は小学校が192学級(1年生31、2年生37、3年生26、4年生36、5年生29、6年生33学級)、中学校が109学級(1年生48、2年生53、3年生8学級)です。

 中3は今年度試行で2011年度が本格実施です。

▼増加した少人数学級の担任301人は常勤講師と言う名前の臨時職員です。雇用契約は1年単位で身分は不安定です。

 日本共産党県議団は「学級担任は正規の教員を充てるべき」と主張し教員定数減に反対しました。

▼国は小中高とも一学級40人の学級編成の基準を直そうとしません。教員の人件費1/2を国が負担する仕組みによる国庫負担増を避ける意図からです。

 国立大学に入学した初年度納付金は日本81万7800円、フランス2万4000円とのこと。

 「コンクリートから人へ」を標榜する政府に「教育の充実を!」の声をあげましょう。(県議 笹山 一夫)