学校教育のあり方問われる

中高一貫教育(笹山一夫県議)
新つるおか2009年9月13日No.1655

▼県内の中学校卒業者数は04年度からの10年間で3108名(77学級分)減る見込みです。そのため、県教委は55学級減に対応する県立学校再編を計画し進めています。「併設型中高一貫教育校」の設置もその一環です。

▼「併設型中高一貫教育校」は県立の中学校と高等学校を接続し中高一貫教育を行います。併設中学校の生徒はその高等学校に無選抜で進学ができ他の高校に受験することも可能とのことです。他の中学校の生徒もその高等学校に入試で進学できます。

▼県教委が計画している「併設型」は大学進学に重点を置く普通科高校と県立中学校です。県教委は今年度内に具体的な設置場所を公表し数年後に開校する予定です。モデル校を庄内と内陸に開設し、その後4校に増やす計画です。先月、その説明会が山形、東根、米沢、鶴岡の4市で行われました。鶴岡市文化会館ホールでの説明会参加者は44人でした。

▼「庄内地域つくり子育て文化協同の会」で県高校改革推進室長を講師に招き学習会を先月に行いました。「併設型」を設置した県で地域の受験戦争が低年齢化した事例などを知り、解明すべき問題が多いことを痛感しました。まさに、学校教育のあり方が問われていると感じました。(県議 笹山 一夫 )