8月25日朝の大雨による床下浸水

高速道路の排水が集落内の側溝へ(笹山一夫県議)
新つるおか2010年9月12日No.1705


▼気象庁は今夏(6月~8月)の平均気温は統計を開始した1898年(明治31)以降113年間で最も暑く「30年に1回の異常気象」と発表しました。

▼鶴岡市では8月25日午前8時頃から1時間当たりの降水量39・5㍉を記録。市危機管理課によると床下浸水9戸、県道や市道で道路冠水、裏山の斜面の土砂崩れがありました。

 矢引集落でも排水溝から溢れた水が床下に流れ込む被害が発生しました。

▼日本共産党上郷支部との合同調査に、矢引の皆さんは口を揃え「雨による被害は高速道路工事が始まってから起きるようになった」と訴えています。

▼これまで山に降った雨は、沢(幅1m)を通り集落内の側溝(幅30㌢)に落ちていましたが、水被害は出ませんでした。

 今は集落から約100㍍上で日沿道の工事が行われており、高架線下の杉の木も伐採されました。

 その結果、樹木の蒸発作用と樹冠の雨水遮断機能が失われ、全ての雨水が地表に落ちることになりました。

▼高速道路に降った雨は、コンクリート製の排水路(幅2㍍)から敷地外の沢(幅1㍍)に落ち、集落内の側溝(幅30㌢)に流れます。

▼今回の被害は高速道路の排水の仕組みが原因と考えられます。

 皆さんの「高速道路には賛成したが浸水は困る」「高速道路の排水を民家の側溝(幅30㌢)に落とさないでほしい」の声は当然です。(県議 笹山 一夫)