10年間で小学生は16%減、中学生20%減

「特別支援」必要は6・2%6千人強(笹山一夫県議)
新つるおか2010年5月23日No.1690


▼09年度の「学校教育基本調査」によると、児童生徒数は、小学校は6万4207人、中学校は3万4809人、高校は3万7060人(うち定時制544人、通信制1863人)、特別支援学校(これまでの養護学校、盲学校、聾学校)は939人です。

▼10年前(00年度)に比べ、小学生は1万2554人(△16%)、中学生は8610人(△20%)、高校生は8944人(△19%)の減です。

▼高校定時制は、211人(63%)も増えました。

 01年に山形駅ビル(霞城セントラル)に霞城学園高校が開校し、授業も午前・午後・夜間の3コースとなり、入学者増に繋がりました。

 結果、本県の高校進学率は99%を超え日本一になりました。

▼「学習面」か「行動面」で特別な教育支援を必要とする小中の児童生徒が6・2%いることが06年実施した県調査で明らかになりました。

 文科省調査の6・3%と同水準です。

▼現在、小中学校の特別支援「学級」に1807人、特別支援「学校」の小中学部に460人在籍していますが、特別な教育支援が必要な6・2%(6千人強)とはかけ離れています。

▼県は「特別教育支援推進プラン」を08年10月に策定。来年4月、県立酒田特別支援学校が開校します。

 これまで、鶴岡養護学校では増える生徒に対応するため準備室などを教室に転用しきました。

 酒田校の開校は鶴岡校の狭隘解消にも寄与します。(県議 笹山 一夫)