最上小国川穴あきダム建設

現地調査し見直し求める共産党県議団(笹山一夫県議)
新つるおか2007年9月23日No.1558

▲97年「河川法」が改正され、「治水及び利水の河川整備」に「河川環境の整備」、「地域の意見を反映し河川整備計画の導入」が加わりました。

 田中長野県知事は「環境整備」を背景に、「脱ダム」行政を進めましたが、ダム推進派に選挙で敗れました。

▲00年、国土交通省と県は、新「河川法」に基づき「河川整備手法」を学識経験者から意見を聞くため「最上川水系流域委員会」を設置しました。

 06年1月、齋藤知事は県管理の最上小国川の整備を審議する「最上小委員会」を設置。5月、同委員会は「赤倉温泉地域の治水」には「最上小国川穴あきダム建設が最適」との結論を出しました。

 「国土交通省河川砂防技術基準」を錦の御旗にしたダム推進論の帰結です。

▲06年11月県議会で、「最上小国川穴あきダム建設見直しと河道改修を中心とした赤倉温泉地域のまちづくりの検討実施を求める請願」に対して、採択を主張したのは日本共産党の私一人だけでした。

▲渡辺ゆり子議員が9月26日の一般質問で現地調査に基づき「ダム優先の県行政」をただします。

▲山形県が管理するダムは14箇所、うち建設・調査中のダムは3箇所。「最上小国川穴あきダム」計画もその一つです。(県議 笹山 一夫)