鶴岡第三学区九条の会が発足
山口孝子さんの講演に感銘
九条は命を懸けて守る価値ある(笹山一夫県議)
新つるおか2006年7月2日No.1496
「鶴岡第三学区九条の会」が6月23日発足しました。
講師の山口考子さんは、04年に発生した大地震の被災地インドネシアのアチェ州でのNGO活動を終え帰国し、真直ぐ勤労者会館に駆けつけられました。
■国際交流でつかんだ九条
山口さんは、高校教師を辞めて英国に留学した時の体験から「国際交流の中でつかんだ九条」と題する話を切り出しました。
70年にオランダ人宅で「千羽鶴の壁掛け」を見て感激し、「病気見舞いに贈ります」と話したら、「ノーモア広島・長崎の象徴として飾っている。日本人なら平和から語るべきでないか」と指摘され「ショックを受けた」こと。
71年に北アイルランドで「戒厳令」中に外出し、軍隊から拘束されたのは、69年からの「北アイルランド紛争」に関する無知が原因だった。「テロリストとは無関係」と解放された公園で出会った子どもたちに、「日本には戦争をしないと決めた憲法がある」と話した時の「瞳の輝きを忘れることが出来ない」などなど。
■平和への教育と予算が欠ける日本
「コスタリカは『軍隊を持たない』との憲法規定を積極的に推進し、国際会議の纏め役としての評価も高い。国家予算の2割を教育費が占め平和教育に熱心だ。日本にはそのような姿勢が欠けている」 「鶴岡市の『平和都市宣言』記念事業実行委員長を12年間務めたが、財政難を理由に100万円の予算を削った市政には疑問が残った」
「憲法九条は、命を懸けて守る価値があると考える」との結びに、参加者は力一杯の拍手を送りました。
質疑は、山口さんの「名前の由来」にまで及びました。(県議 笹山 一夫)