本県の空き家率11%

空き家を大学生に活用する事例(笹山一夫県議)
新つるおか2009年12月20日No.1669

▼県内市町村は住宅のバリアフリー化、新築・増築、リフォーム、太陽光発電、下水道浄化槽等に利子補給や補助金支給を行っており好評です。

▼県産材の利用や耐震建替住宅の促進を目的にした「山形県の家づくり利子補給制度」の今年度の募集枠は250戸。申し込みは263戸とオーバーしています。

 一方、新設住宅着工戸数は対前年度比△26%(10月末)で2975戸にとどまっています。

 県建築住宅課は「このままでは昨年度の実績5781戸に届かない。10年前の6〜7割の水準にとどまっており景気回復が待たれる」と言います。

▼「住宅・土地統計調査」(08年10月実施)によると本県38万2900世帯の住宅内訳は、一戸建て住宅29万9300戸(78%)、共同住宅7万6400戸(20%)、長屋建て8200戸(2%)。木造家屋の比率は全国が59%で本県は85%と全国4位です。

▼最近「空き家が増えた」と言われます。皆さんのご近所はどうですか。

 本県の住宅総数43万2700戸、空き家が4万500戸もあり、空き家率11%。鶴岡市の住宅総数は5万1370戸で空き家は5740戸。内訳は、賃貸用住宅が2390戸、一般住宅2870戸となっています。

▼中心市街地の空き家を市場原理によらず活用する方策として、東北公益大学の学生に住まいを提供する事例が酒田市で生まれています。

 私は県議会建設常任委員会で酒田の事例を全県に普及すべきだと主張しました。(県議 笹山 一夫)