公共サービスを官と民で入札

20年遅れのサッチャリズム

県政シンポで「市場化テスト法案」解明   (笹山一夫県議)
新つるおか2006年3月19日No.1482

 「県民のための明るい県政をつくる会」主催の県政シンポジウムが11日、山形市で開かれ80人が参加しました。

 福島大学教授の清水修二氏が「小さな政府、小さな自治体論と住民のくらし」と題して講演し、その中で言及された「市場化テスト法案」(2月10日国会に提出)の問題点を、発祥の地・英国の事例を含め紹介します。

英国で中止した「市場化テスト」

 小泉構造改革は「20年遅れのサッチャリズム」といわれています。

 その英国で80年「建物・道路の建設・維持管理」、88年「清掃、給食、施設の維持管理等」の公務職場の強制競争入札を行ない、民間にゆだねる手法をとりました。

 入札で「民間企業の労働条件が切り下げられ」、それが「公共サービスの低下を招き」、さらに「議会の関与も弱体化する」弊害が起きました。

 しかし、96年に労働党政権が誕生し中止されました。

官民競争入札で民営化に拍車

 今国会に提案された「市場化テスト法案」は、英国をモデルとしています。

 法案趣旨に@「地方公共団体の事務または事業として行う必要のないものは廃止する」A「官民競争入札もしくは民間競争または廃止の対象とする公共サービスを選定する」B「国は、官民競争入札対象公共サービスに従事していた職員を他官庁に配置転換する」とあります。

 現在も公立保育園の運営費が交付税化されたため民営化に拍車がかかっていますが、法律により公立保育園を入札で民営化を図る道を開くことになります。

 お上のやることにしっかり目を見開き監視しましょう。(県議 笹山一夫)