9月議会 一般質問(加藤太一議員)

オスプレイ配備と低空飛行に抗議せよ
新つるおか2012年10月7日No.1811

 9月議会一般質問で11日、加藤太一議員は「オスプレイ配備問題」について取り上げました。

40件の事故

 オスプレイが沖縄県、山口県、全国知事会の反対を無視して日本に持ち込まれた。

 米軍の環境レビューによると6つの飛行訓練ルートの内ピンクルートが鶴岡市上空にかかることが明らかになった。

 オスプレイは開発段階から事故を繰り返してきた構造的に欠陥のある飛行機だ。

 2001年から12年までに40件の事故を起こしている。

 本市の上空を飛行するということは、事故が起こりえることで生命、財産を守る立場から反対をすべきではないか。

知事発言と同様に

市民部長 当該機種が今年4月と6月に海外で墜落事故を起こしており、安全性について国内外で議論が高まっている。

 吉村県知事は7月の記者会見で、「国外の飛行訓練の必要性や安全性の確認など十分な説明がない現状では本県としても国内での飛行訓練を受け入れることはできない」との発言が報道されている。

 市としても、吉村知事の発言同様に考えており、今後、国や県の動向を注視し情報収集に努め市民生活の影響を考慮し対応していく。

具体的な行動を

 具体的なアクションがない。

 米軍から「飛びますからいいですか」(と連絡が来る訳)ではない。

 飛行ルートが明らかになっている訳だから、そこから行動を起こさないといけない。

 オスプレイの危険性についての認識はどうか。

市民部長 今年の海外の事故については操縦ミスという発表がされている。

 それぐらいの情報しかないので安全とか危険だとかは難しい判断だ。

 詳しい情報を得ていないので、やはり県を通じて関係市町村に伝えるべきだと考えている。

 こちらから調べないと情報は入ってこない。

 オスプレイの開発に係わった人が米国下院監査・政府改革委員会公聴会でオスプレイの構造的欠陥を指摘している。

 これだけ危険なものを情報待ちでは済まないのではないか。

 市長の見解を伺う。

第一義的に防衛省、日本政府

市長 見たことがないので報道でしか知らない。

 議員の話しは文献では確認している。

 第一義的に、防衛省或いは日本政府が国民に対して安全性を説明しなければ飛行は受け入れられない。

 鶴岡上空を飛ぶということであれば、安全性の説明を求めていかなければならないと思う。