「フクシマの子どもの未来を守る家」

お母さんの話しを聴く集い
新つるおか2011年8月21日No.1751


 「フクシマの子どもの未来を守る家」が11日、「お母さんの話しを聴く集い」を稲生の守る家で開催しました。

 参加者は、福島県伊達郡のSさん、福島市のKさん夫妻、二本松市のMさんの3家族です。

 鶴岡市民9人が参加しました。

 3家族は放射線被爆した当時の状況や鶴岡市に来るまでの経過、鶴岡に来て「普通の生活」ができることへの感謝などを涙ながらに語りました。

 Sさんは、「子どもが自由に外にでることもできず、ストレスで家族関係がうまく行かなくなった」「地震直後は停電で原発事故を知らずに放射性物質の飛散が最も高いときに無防備に外出していた。どのぐらい被爆しているかもわからず将来が不安」と語りました。

 生後8ヶ月の乳児をもつMさんは、「食べ物や水の汚染で母乳に(放射能が)出ていないか心配。夫は福島で働いているので毎日の子どもの成長を共に見れないのがつらい」と涙ぐみました。

 Kさんは、「子どもがテレビの被災の映像が放映されると腹痛を起こすのでラジオだけにしていた」と語りました。

 3家族のうち2家族は鶴岡を含め他地域への転居も考えているといいます。

 もう一人の人は「つらいけれども全てを受け入れて福島に帰るつもり」と重い口調で語りました。

 「鶴岡にきてからは、なんの心配もなく外で自由に遊べる」「親の都合も考えずにあっちこっちと行かされてる」と笑顔で話してくれました。

 原発事故は多くの親子の生活を根底から覆しました。

 涙なしではとても聞けない話でした。

 あらためて「原発ゼロ」への思いを強くしました。(加藤太一記)