鶴岡市文化会館整備検討委員会
基本理念に「市民の芸術文化活動の中核施設」
新つるおか2011年8月7日No.1749
第3回鶴岡市文化会館整備検討委員会(会長・山田登・鶴岡市町内会連合会会長)が25日、市役所で開かれました。
前回の第2回委員会は6月29日、酒田市希望ホールを視察しています。
今回の委員会では、文化会館利用者懇談会(芸術文化団体・鑑賞団体)(学校関係)のまとめが報告され、議事では「基本理念と整備の基本方針」が審議されました。
何のために造るのかという「基本理念」では、第一線のプロ芸術家を呼べるホールにするか、市民の芸術文化活動を中心にするかがひとつの選択肢です。
素案では、基本理念は、市民の芸術文化活動の中核施設、まちづくりの拠点として位置づけ、整備の基本方針で「内外の優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供」し、「周辺の文教施設と連携した交流拠点」として整備するとしています。
委員からは3時間にわたって多様な意見が出されました。
現在地ではアクセスや駐車場の改善策が必要なことから、産業会館の移転なども質問が出され、榎本市長が6月議会で三浦幸雄議員の総括質問に答えた「商工会議所に申し入れる」旨の説明がありました。
第3回鶴岡市文化会館整備検討委員会(平成23年7月25日)
I 基本理念及び基本方針(素案)
1 基本理念
本市には長い歴史の中で培われてきた文化的土壌があり、広範で創造性に富んだ芸術文化活動が市民各層にわたって行われている。また、郷土を愛する誇り高い地域文化に根ざした様々な学習活動・交流活動も活発である。
文化会館は、こうした活動を支え、舞台芸術を中心とした芸術文化活動をさらに促進し、新たな文化都市を創造する現代的機能を備えた中核施設としての役割を担うとともに、市民が集い、交流するまちづくりの拠点として位置づけることを目指す。
2 整備の基本方針
(1)市民の芸術・文化性を高めるため、内外の優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供すると共に、市民の活発な芸術文化活動を支援する地域の文化拠点として整備する。
(2)市民の多様な交流や地域文化を支える活動を促進し、周辺の文教施設と連携した文化都心の中心市街地に賑わいをもたらす交流拠点として整備する。
鶴岡市文化会館は1971(昭和46)年開館。鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積約2550平方メートル。客席数は約1250。
榎本市長は改築場所を現在地とし、2015年度開館を目指し、合併特例債を活用。事業費は目安として50億円以内に収めたいと説明しています。