平和都市宣言の生きる街を
新つるおか2011年4月3日No.1732



 鶴岡市議会は3月議会で「鶴岡市平和都市宣言」を全会派一致で議決しました。

4年余の働きかけ

 今回の都市宣言実現には、「非核平和都市宣言を求める会」や田川地区原水協などの4年余の市や市議会に対する働きかけがありました。

 2007年3月に「鶴岡市平和都市宣言に関する請願」が議会で採択され、一年後の08年2月に市から「宣言案」が提示され議会に提起されました。

 しかし、宣言案の内容は、これまでの旧市町村の平和都市宣言に全て盛り込まれていた「核兵器の廃絶」が消え、「大量破壊兵器の廃絶」になっていました。

「核兵器廃絶」

 共産党市議団は「核兵器廃絶」の入らない平和都市宣言は世界唯一の被爆国日本の都市の宣言としては世界で通用しないと主張、「核兵器廃絶」をいれるように求めていました。

 また、田川原水協が中心となって「核兵器廃絶」を入れるように求める署名活動をおこない、市への交渉を繰り返しおこなってきました。

 昨年8月に田川原水協が「平和都市宣言」の文案も示して、市や議会に宣言の早期制定を求めたことがきっかけとなり、議会の会派代表者会議で市の示した宣言案を再協議。9月に議会として市当局に宣言案を再検討するように申し入れをおこないました。

 その後、市から「核兵器をはじめとする大量破壊兵器のすみやかな廃絶」という文章が加わった宣言案が示され、議会の会派代表者会議で細部の変更修正をおこない、議会としての宣言案をまとめて市当局が示したのが制定された宣言文です。

市民の願い込め

 鶴岡市平和都市宣言は、平和を願い核兵器の廃絶を願う市民の思いが込められたもので、様々な個人・団体が制定を求めて取り組み、市当局の前向きな対応、議会の各会派の真剣な協議の中から生まれたものです。

 今後、平和都市宣言が生きる街になるように市民と行政のこれからの取り組みが重要になっています。