3月市議会 総括質問(関 徹議員)

国保税の減税と介護増床を
新つるおか2011年3月13日No.1729

 鶴岡市議会3月定例会は2日開会し、日本共産党市議団を代表して関徹議員が総括質問をおこないました。

 2回にわたって掲載します。

総括質問をおこなう関 徹議員
羽黒、朝日、温海で増税

 国民健康保険について、平成23年度は税率統一と国の介護保険税改訂で、旧羽黒、朝日、温海地域では大幅な値上げとなります。

 関議員は、「所得103万円の3人世帯で16万8800円と所得の16%もの重税となる。

 国保財政に対して一般財源からの法定外の繰り入れもおこない、引き下げに全力を尽くすべきだ」と求めました。

 榎本政規市長は、「地域によって違うが全体としての負担水準は変わらない。繰入れは、国保被保険者以外も含めたすべての市民の税負担になる」と答え、引き下げに後ろ向きです。

 低所得の加入世帯に「医療費の一部負担金の減免」を実施する提案について、関議員は、「経済的困窮者に医療を保障する制度として実現したことを一歩前進として歓迎するが、『生活保護基準の世帯』では適用対象が狭い」として市独自の拡大を求めました。

 市長は、「昨年、厚生労働省からの通知で基準が示された。本市独自に基準を拡大する場合、他の被保険者の負担になる。実際に相談があった場合は、これまでと同様個々の事情を丁寧に聞いて適切に対処する」と述べました。

山形市に比べ

介護保険第四期計画比較
山形市 鶴岡市
特養待機者数 1342 1170
施設整備計画 929 152
内、特養数 484 78
 介護保険では、関議員は、「山形市は特養入所待機者約1300人に対し、第4期計画を大幅に上乗せし484床の特養を含めて計929床の施設を整備するとした。本市では待機者1171人に対し、特養78床を含めて施設246床の水準で非常に不足している。実態を詳しく調査し、積極的な増設計画を立てるべきではないか」と求めました。

 市長は、「引き続き在宅サービスを充実させて行きたいが、1171人という入所申込者数は重く受け止めており、内容を分析しながら適切な水準を確保していかなければならないと考える」と述べました。

看護師確保に本腰を

 看護師確保の問題では、関議員は、「荘内病院で看護体制充実などのために今後100人前後の看護師採用が求められ、地域の民間病院でも毎年採用を図っている。

 ところが地域の看護師養成は市立荘内看護専門学校の定員20人、酒田で1校定員30人で、山形県は高齢者1万人対比養成数が全国一低いが、その中でも庄内は立ち後れている。

 荘内看学の定員拡大や、県外での修学後鶴岡に来て働くという看学生への奨学金制度創設など、本腰を入れて取り組むべきではないか」と求めました。

 市長は、「地域全体の看護師確保について大変重要だ。

 しかし、荘内看学の定員拡大は、教室や実習室など大規模な施設改修、教員の増員が必要となり、荘内病院でのこれ以上の実習受け入れが困難でもあり、現段階での定員の増加は難しい。

 県の奨学金制度も、事業目的に合致した成果が得られないことなどにより、現在募集を中止している。

 全国的に成果の出ている取り組みがあるかどうか調査研究したい」と答えました。