櫛引・朝日の学校給食センター

民間委託の一方的実施やめよ

12月市議会一般質問(関 徹議員)
新つるおか2010年12月12日No.1718

 鶴岡市では櫛引と朝日の学校給食センターの民間委託を打ち出しました。

 子どもたちや保護者、住民、職員組合との合意もなく、一方的に強行しようとしています。

 12月市議会一般質問で6日、関徹議員が民間委託の問題をただしました。

 朝日給食センターなど、これまでの地域と結びついた活動をどう認識しているのか、朝日産品の使用、センターでの炊飯、生産者、学校との関わりをどうするのか。

旧村の経過踏まえ
 一方的実施やめよ


 また、旧朝日村時代に当時の村教育長は「民間委託の考えは持っていない」と明言し、平成17年の合併協定書でも「現行の・・方式を継続する」としている。

 こうした経過から言っても十分な説明と、保護者・住民の中での話し合いを重ねるのが当然ではないか。

教育長 市が献立の作成、食材の購入、調理物の検査などをおこない、委託業者が、調理作業、配管作業、洗浄消毒作業などをおこなう。委託後も給食の質はもちろん、衛生管理や、地産地消の面でもこれまで同様の水準を確保できると考える。

 炊飯は、コストの面で他地域との平準化が必要なことから、センター炊飯から他地域と同様に委託炊飯に切り替える。

 食育もセンターの学校栄養職員がおこなうので、現在となんら変更無い。

 今後、学校給食センター運営委員会で協議する。

調理員も担い手

 調理員も食育の重要な担い手であることについても旧村時代からの議論の経過がある。

 平成12年8月の議会で「調理現場に子どもが足を運ぶことが可能なのか」という質問に対して、教育長は「できるだけ配慮したい。・・調理の実態を見ていただくという配慮はしなければならない」と答弁している(他省略)。

 こういう議論の経過を教育長は知っているのか。あさひ給食センターで

 調理員も食育に参加する必要があるのではないか。

教育長 調理員が食育に関わることは、大変大事なこと。

 旧朝日村の教育長の答弁は認識していない。大変申し訳ない。勉強不足。

 ただ、合併した時点で「再度考えていく」ということではなかったかと認識。

合併調整にもなし

 合併調整では「現行でやる」ということで、民営化の検討は入っていない。

 委託の調理員が食育に参加するのは、教育そのものの民間委託ではないか。

教育長 調理員は、「関わる」のではなく、食育に知識をもち地域のことを思いながら心を込めてつくることを委託業者にお願いする。

 教育委員会や運営委員会での議論はこれから。

短期間に強行は改めるべき

 教育委員会や運営委員会の議論から始めるべき。

 荘内病院の給食が委託され、調理員の時給は700円台位、既に2人退職した。

 全国の学校給食、病院給食委託で、職員の頻繁な入退職によって、異物混入や料理の不出来などがおこっている。

 当座いくらかの費用の削減になるかも知れないが、長い目でみると市民のためにならない。

 安定して働ける、意欲を持って作り続けられる職場であるべき。どういう労働条件で雇用が為されるのか。

教育長 これから協議を教育委員会内でしていきたい。

 全国的に民営化は進められているが、どこでも、遅くとも、あるいは2年も3年も前から議論して民営化している。

 4ヶ月前に提案して、翌月から取り組みを進めるなどというのは、鶴岡だけなのではないか。

 こういうやり方を改め、保護者、住民が納得のいく給食センターの運営をすべき。