国保税統一案の新改正案
鶴岡地域は減税
旧町村の値上げ幅抑制
平成23年度の国保税統一案が再提案され、新改正案では、鶴岡地域は現行より所得額200万円世帯(3人家族)で年4300円の引き下げ、300万円世帯(同)で6300円、500万円世帯(同)で1万300円の減税となります。
前回提案で引き上げとなる旧町村は、櫛引が減税、藤島は据え置き、羽黒・朝日・温海地域は当初案より値上げ幅が抑えられるものの、合併による統一で増税となります。
第3回国民健康保険運営協議会が22日開かれ、前回の協議会で仕切り直しとした国保税統一案について、新改正案が出されました。
■前回の協議会では仕切り直し
前回の協議会では、国保会計の単年度収支は平成21年度決算で約1億円の赤字、22年度決算見通しで約6億円の赤字となることから、収支改善を図るための税収増となる「鶴岡地域の税率に統一」する改正案が出されていました。
しかし、旧町村の引き上げ幅が大きく、委員として出席した加藤鉱一議員は、「現在約18億円の留保財源を使い、単年度収支赤字でも、大きな影響を与えないよう段階的な改正にすること」などを求めました。
他の委員からも「合併で何でも鶴岡に合わせるのか」との批判もあり、統一案は仕切り直しとしました。
■財源留保額活用し現行税率の平均で
今回出された新改正案は、「収支改善に向けた税収の増は見送り」、異なる旧市町村の「現行税率の加重平均による税率に統一する」こととしました、
財源不足については、財源留保額を活用し、平成22年度で約6億円、23年度で約4億円、24年度で約3億円を充てるとしています。
加藤鉱一議員は、「負担が重く収納率が61・7%まで落ち込んでいる鶴岡地域が減税となり、収納率の改善も期待される。税収増ではなく、旧市町村の平均を採用したことは一定の評価をしたい」などと発言しました。
■国保税減税に向けた大きな一歩
共産党市議団は、議会質問で高すぎる国保税の問題を追及し、6月議会では国保税1人1万円の引き下げ提案をおこなってきました。
与党会派はこれまで、国保税の減税に反対してきましたが、今回の当局提案は鶴岡と櫛引地域が減税となり、国保税減税に向けた大きな一歩となるものです。
今回出席した委員の多くが新改正案に賛成の意見を述べましたが、欠席委員もいることから、国保税統一案は次回1月に開かれる第4回協議会で決定される予定です。