加藤太一議員
集中豪雨の被害対策を
子どもの国保税は減免すべき
鶴岡市議会9月定例会13日の一般質問で、加藤太一議員は集中豪雨被害の問題をとりあげました。
■高速道路の排水
集中豪雨は8月25日朝に続き、9月12日から14日にかけて再び断続的な豪雨となり、市内各地に被害を及ぼしました。
特に水沢・矢引集落では、高速道路から集落の排水溝に溢れた水が床下に流れ込む被害が発生しました。
加藤太一議員は、「矢引地区での2度3度にわたる集中豪雨被害の原因をどう捉えているか。
高速道路工事による雨水対策が下流部で十分やられていないのではないか」と質しました。
志田忠建設部長は、「 時間降雨量40〜60_の集中豪雨が発生したことに加え、現在工事中の日沿道区間高速道路関連の排水路が未完成であるということも影響しているのではないか。
平成19年の時には国と協議し、緊急対策として集落排水路の部分改良や、上流部の流れの勢いを減ずるための水路改良を実施した。
しかしこの地区は従来から県道三瀬・水沢線を横断する排水路から水が溢れ、周囲の田が冠水するなど課題を抱えていることから、改良を県へ要望してきた。
全体としての雨水対策が早急に必要と考え、国、県へ要望している」と答えました。
■抜本的な対策を
加藤太一議員は「今回の被害で、土のうを積む応急対策を2回3回とやっているが、地元住民の意見をしっかり聞いて抜本的な対策を緊急に講じてもらいたい。
2007年の被害の後に上流部に砂防ダムをつくったが、土砂で埋まって今回は十分機能しなかった。
07年の災害の際にも 『水を分散させてもいいから真っ直ぐ下流部から矢引川に落としてほしい』 と要望したが、聞き入れてもらえなかった。
今回の災害の起きた背景には、前回起きた時にしっかりと対策を取っていれば、今回の被害が起きなかったはずだ」と当局の責任を追求しました。
建設部長は、「まずは応急措置として素堀水路及び集落内水路の危険と思われる箇所に土のう積み、堰板の増加を実施している。
また、素堀による排水路の一部改修を追加、実施する予定だ。
矢引地区の住民が安心して生活できる環境を一日も早く実現するため、下流部の矢引川に導く水路全体の改善が必要である。
市はもちろん、水路管理者である県、さらに国交省に対策、協議、要望を行い、地元の声を反映させながら改善計画を取りまとめ、早急な対策、工事を進めていきたい 」と答えました。
■国保税 子どもは減免できないか
加藤太一議員は国保税の負担軽減の問題を取り上げ、「1人当たりの均等割額を子どもの場合、義務教育終了の15歳まで免除できないか。さらに低所得者の減額割合を市独自に高められないか」と提案しました。
「所得が前年までと変わらないのに、子どもが生まれると国保税の負担が増える。赤ちゃん誕生は喜ばしいのに、そのことで税負担が増えるというのは理解しがたい。最も支援が必要な子育て世代の負担軽減を考えるべきだ」と求めました。
秋野友樹市民部長は、「家族数が多ければ受益も多い。自然災害等による減免は国の財政措置があるが、それ以外の減免は他の加入者の負担となる。負担の公平上、年齢による一律の減免は条例減免の対象とは考えていない。減額割合の変更もできない」と答えました。
加藤太一議員は「いま国保税が高くて払えない人たちをどうするかが問題で、どうしたら軽減できるかを考えるべきだ」と求めました。
加藤太一議員は他にアメシロ大発生の問題も取り上げました。