トドマの今昔ー今は!
藤島・八色木の鈴木重雄さんが『八栄島公民館だより』に「四季の今昔」を連載している。暖かくて味深い。「父々様(トドマ・用務員)のこと」があった。そこがトドマ部屋でトドマ旅館とも呼んでいた。大きな囲炉裏に炭を燃やし、掃除用のお湯を沸かしたり、宿直先生や弁当のもてない子供のご飯を作ったりした。授業時間は鈴を振って知らせる。「小使畑」と黒板に書いて畑に出る。雑用を一人でこなし、おしっこを漏らす子供の始末や藁草履を作り裸足の子供に与えたり、下駄や草履の鼻緒を直してくれる本当に優しい人だった。まさに父々様である。「雑用」といっても学校生活はそれがなければ成りたたない潤滑油である。
今は生活様式も変わり、お湯を沸かすこともご飯を作ることもない。しかし今は今なりに大切な雑用があり学校に欠かせない人である。ところが日額の臨時職員にされ夏休みなど給料は大幅減額である。召使で父々様と雲泥の差である。
加藤鉱一議員はこのような臨時職員問題を3月議会でとりあげている。市は、県最低賃金631円と比較しても低いものではないとしながらも、来年度から日額の臨時職員とパート職員の賃金を平均で2・65%、日額で200円程度引き上げるという。父々様にせねばなるまい。(青山)