鶴岡市総合計画案示される
市民の意見反映が不十分
第5回鶴岡市総合計画審議会が29日開催され、加藤太一市議が出席しました。
各専門委員会や地域懇談会、まちづくりフォーラムなどの意見もまとめて提案されたものですが、懇談会もフォーラムも広く市民に開放されたものでなく、市民意見反映という面では不十分さを残しました。
目指す都市像として「人 くらし 自然 みんないきいき 心安らぐ文化をつむぐ悠久のまち 鶴岡」とし、健康福祉都市、学術産業都市、森林文化都市をまちづくりの基本とするとしています。
委員から出された主な意見は、
「地域自治組織の見直しまで踏み込むべき」
「地域振興の要は各地域の支所。位置づけを明確に」
「夢物語なのか実施計画なのかわからない。もっと具体性を」
「行政だけの計画でなく市民のものにする必要がある」
「防災対策が重要。災害危険地域の問題をもっと明確に」
「計画は実現が不可能なものもあるように思うが、市民に夢を持たせることも必要」などでした。
加藤太一市議は限られた時間のなかで、議員という立場上、各種団体、市民代表の発言を優先させ、後で文書発言を提出しました。
総合計画は9月の審議会で決定され、市長に答申した後、市民に公開パブリックコメントを受けた後に12月議会で決定されます。
パブリックコメントで市民の意見を反映させることが重要になっています。
※文書発言の要旨
・バイオクラスター計画は、研究と実際の産業化を区別すべき。
・地域振興の方針では10年後まで「合併」という「プラスマイナス」を引きずっていいのか。旧鶴岡市の記述は、高等教育機関と先端研だけのようで寂しい。
・公務サービスの民間委託に疑問など、他に具体的項目5点