12月市議会 一般質問

児童扶養手当削減から市民を守れ

延長保育と認可外には支援の拡大を
新つるおか2007年12月23日No.1571

 鶴岡市議会12月定例会一般質問で6日、三浦幸雄市議は保育園の充実と児童扶養手当の削減、大山小学校の改築について取り上げました。


大山小西校舎の全面改築
三浦 大山小西校舎の全面改築は地域あげての要望だが、その進ちょく状況と計画はどうなっている。

教育次長 築後70年余りが経過し、老朽化が著しく全面改築の計画だ。実施設計を08年度の早い時期に完了して工事に着手し、09年度の完成をめざして進めていきたい。

 校舎の建設場所と配置については、実施設計に着手する前に学校や地域住民の要望を聞き決定していきたい。

児童扶養手当の削減より拡充を

三浦 児童扶養手当を命綱にして生活している母子家庭から「来年4月から児童扶養手当が半減され、どうして生活していけばいいのか」と相談が寄せられている。

 02年の法改悪にもとづくもので、5年以上受給し末子が8歳以上の世帯が対象となる。

 貧困と格差が社会問題になるなか、なかには複数の職場をかけ持ちし、社会保険にも入れないまま未権利の状態の市民がいる。

 いま求められているのは、手当削減ありきではなく拡充することと、就業支援の窓口を設けることと思うがどうか。

健康福祉部長 手当中心の経済的支援から、就業自立に向けた総合的支援への転換がはかられ、児童扶養手当は離婚時の生活激変緩和するための給付として位置づけられた。

 しかし母子家庭の就業は一定の改善は見られるものの、平均収入が低い水準には変わりなく、原則として4月からの半減措置はおこなわない方針が出されている。

 全国市長会でも所得制限限度額を緩和するとともに十分な財政措置等を要望している。
 就業支援については、働くための資格技能習得支援を県と連携しておこなうこととされ、相談事業の充実に努めていく。


認可外保育園に大幅な支援必要

三浦 保育園の保護者の働き方は多様で保育要望も様々だ。

 市立保育園の保育時間は延長で11時間、民間では午前7時から午後7時までの12時間で、延長保育の要望をどう考える。

健康福祉部長 潜在的なニーズはあると認識しているが、民間保育所の対応でほぼ充足している。

 現時点ではただちに市立保育園の延長保育をやるとは考えていない。

三浦 保護者からは産後休暇明けで57日目から出勤するので、それに合わせた保育を待ち望む声が多いがどうか。

健康福祉部長 国でも育児休業制度を利用しやすい職場や風土づくりの推進をはかっており、育児休暇が3年に延長されている。

 こうした効果が徐々に浸透しており、民間保育所での対応でほぼ充足している。

三浦 認可保育園の職員配置は国で定める最低基準によるもので、市では満足な保育ができないとして加配している。

 民間でも市と同様にしているが、加配保育士の給与は他の経費を削って対応しているが。

健康福祉部長 国の配置基準の見直しや財政措置の拡充など、全国市長会をとおして要望している。

三浦 認可外保育園の経営は厳しく大幅な支援が必要だが。

健康福祉部長 多様な保育ニーズ、年度途中の入園など柔軟な受入れ対応をしている。今後とも県の補助金を活用しながら財政支援をしていきたい。


保育納付誓約書に疑問の声

三浦 市では来年度、入園する児童の保護者から保育料納付誓約書を提出してもらうことを決め、11月22日まで入所申込書と一緒に提出させた。

 保育関係者や保護者から、もっと別のやり方がないのかという声があがっているが。

健康福祉部長 保育料滞納については深刻な状況だ。

 保育料未納による保護者間の負担格差が生じてはならないということで、納付改善を図るために実施した。