斎藤知事3年間の予算編成の特徴

「痛み」改革に県民が抵抗、修正させた3年(笹山一夫県議)
新つるおか2007年12月2日No.1568

▲齋藤知事にとって08年度予算編成は任期最後の仕事です。

 この3年間の予算編成の特徴を報告します。

▲05年度は、@「少人数学級」より「少人数授業」方式が優れていると主張。A仙台空港株式会社へ出資金5千万円を計上B県産農産物の「地産地消」は経済効果がないと敵視しました。

 これに対し、@対象校58中53校が「少人数学級」を選択し、知事方針を拒否。A?笹山が一般質問で問題点を指摘、予算は不執行?笹山と自民党議員の質問を契機に知事は「地産地消は必要」と軌道修正しました。

▲06年度は、県民運動に基づく事業を「非義務」事業と敵視し、@合併浄化処理槽設置補助廃止A乳幼児医療費見直しB福祉施設整備利子補助を廃止する等を打ち出しました。

 それに対して@市長会が反論A山形市議会が反対の意見書採択B福祉団体からの「廃止の白紙撤回を要求する請願」を県議会が満場一致で採択しました。

▲07年度は、私学助成削減方針を聞いた高校生1800人が、県庁前広場で「増額」を訴えた集会は圧巻でした。

 その結果、@「私学助成費」A「農地・水・環境保全向上対策」は、知事原案を上乗せ修正させました。

▲08年度は、@県民の安全確保に直結する分野と人件費を5%削減A一般行政費と投資的経費を20%削減する方針です。

▲知事は05年度を改革「元年」、06年度は改革「断行」、07年度は改革「深化」と定義し、自画自賛しましたが、県民には「痛み」の3年だったといえます。

 県議会は4日〜19日です。ぜひご意見お寄せください。(県議 笹山 一夫)