再来年、また増税?

国保運営協議会
新つるおか2007年2月11日No.1527

 鶴岡市国民健康保険運営協議会第3回会議が1日開かれ、関徹市議が出席しました。

羽黒・温海は介護分引き上げ

 国保税について次のように提案されました。

 医療分では、@19年度は税率据え置き、A国の税制改正に基づき、課税限度額を53万円から56万円に引き上げ、B20年度頃を、国保税統一時期の目安とする。

 介護分では、羽黒・温海で税率を引き上げる(羽黒21・8%、3853円、温海14・4%、2528円)。

税収納率は落ちる

 関徹委員が次のように質問しました。

 収納率向上の取り組みと収納状況について。

 合併に伴って納期数の統一を図ったので前年度との比較が難しいが、12月末現在で現年度分は61・52%と1・5ポイントほど落ちている。

 滞納分は今年度8・15%で0・36ポイントほど向上し、収納対策の効果が出ているかと考えている。

短期保険証875件で100件減る

 資格証明書と短期保険証の発行の状況はどうか。

 1月末現在で資格証明書は33世帯、短期保険証は875世帯で、昨年9月比で約100件減った。資格喪失による減が半分以上だが、完納して通常の保険証に切り替わった世帯も40世帯ある。

上限所得者

 上限所得者についての認識は。

 本市では、全国平均に比べてかなり上限所得者の割合が低いが、平均で計算すると現行で所得約620万円、これが上限を56万円に上げると640万程度の層となる。
 国保加入者の平均所得が100万円を切る状況からみると、上限世帯は一定程度の担税力がある。

増税は滞納増やす

 答弁を踏まえて関議員は次の意見を述べました。

 @税負担が非常に重いために滞納が増えている。支出を保険料にかぶせるやり方を改めるべき。

 A収納率向上の努力を続ける。多重債務者の救済は重要。

 B資格証明書をどういう人に発行しているのか明らかにすべき。

 会議での質問は関議員だけでした。

 次回14日の会議でおこなわれる全員の意見表明が注目されます。