温海 土砂崩れ現場を調査

高橋ちづ子衆院議員と市議ら
新つるおか2006年7月23日No.1499

 鶴岡市小岩川のJR羽越線東側斜面で13日の夜に発生した土砂崩れの現場を、高橋ちづ子衆院議員、佐藤まさゆき参院山形選挙区予定候補、加藤太一・三浦幸雄市議が調査に入り、JRと国土交通省の担当者から説明を受けました。

 JR東日本新潟支社設備部工事課の保野聡裕課長は、現場の斜面はJRが6月上旬の点検でコンクリートにひび割れの発生を発見し、要注意箇所に指定した場所で、発見直後は応急措置をとった上で列車を徐行運転させたことを説明し、「10月末までに本格的な補強工事を終える予定で調査、設計段階だった」と述べました。

 今回の土砂崩れの規模は、国道への土砂流出の長さ30b、国道7号での土砂高さ最大約1・7bに達したものです。

 このよう壁コンクリートは昭和5年頃に工事がおこなわれたもので、すでに80年も経過し、コンクリートの風化が進んだところへ降り続いた雨で地盤が緩んだための事故とみられます。

復旧の見通し立たず

 復旧工事については「斜面の不安定な部分と土砂、よう壁を除去し、斜面を安定させた上で運転を再開する予定だが見通しは立っていない」と述べました。

 高橋議員は「復旧が急がれるが、安全確保に万全を期してもらいたい。利用客に対しては代行輸送について積極的に情報提供をしてほしい」と要請しました。

 国交省東北地方整備局・酒田河川国道事務所工務第二課の斎藤和男課長は、土砂崩れの発生後片側通行している国道7号線の復旧については、「線路と国道の間に土砂を防ぐための高さ5bほどの棚を設置した上で
、全面通行を再開させる」と説明し、「現在は重機を入れるための足場を造っているところで、18日からくい打ち作業に入る予定だ」と述べました。