6月市議会 総括質疑

介護サービス利用料2分の1減免

関議員 7月以降も継続すべき
新つるおか2006年6月11日No.1493

 鶴岡市議会6月定例会が6日開会され、日本共産党市議団を代表して関徹議員が総括質問をおこないました。

 関議員は第1に「高齢者福祉センターおおやま」のショートステイ定員を24人減らし、特養定員を拡大するという提案に対し、

 @ユニット型個室はいつも空いており、負担の重さが明白、

 A利用料の2分の1減免が6月でうち切り、4分の1になるのは問題。7月以降も継続を、

 B待機者の解消計画、

 C医療保険制度改正案の「療養病床削減」の問題、

 D認知症介護の在宅・施設連携サービスの研究開発事業、

 第2に、旧藤島町で進めてきた有機・特別栽培農業を鶴岡市全体に広げていく問題、などを取り上げました。

利用料金の高さが障害

 富塚市長は、

 @国の制度がいささか厳しい。国には申し入れを強め、市では弾力的に対応していく。個室ユニットケアは利用料金が相対的に高く、障害になっていたことは率直に認める。

 A昨年10月の制度改正で軽減率が4分の1に変更されたが、県内の自治体はほとんど変更しており、本市では6月末まで延長した。7月以降は4分の1となる。

 B施設の待機者は昨年12月現在、特養の申込者は521人だが、第3期計画期間中は特養ホーム、グループホームの増床をおこなわず、小規模多機能の施設整備や地域密着型サービスなどの拡充を図る。

 C本市では介護型施設が5施設、定員80人になっており、施設が今後とも有効に活用され、利用者が不安をもたないよう運営にあたる。

 D認知症見守り支援サービスと特養ホームの一つのベッドを、2人で交互に利用して在宅生活の維持継続を図る研究開発事業で、厚労省のモデル事業だ。昨年9月から実施し6人が利用。心身の安定や介護負担の軽減等の効果があった。今年度も3組6人が利用する予定だ。

 藤島地区の農業の取り組みは、将来に深い研究洞察を加えたハイレベルの試みで高く評価し、農業が厳しい状況の中で、この方式が具体的にどのように導入できるか、現実的な対応についてさらに高度な研究を続けて頂きたい、と答弁しました。