3月議会 関 徹市議が一般質問

人権の視点で子どもの安全を

市の重要課題に不十分な予算
新つるおか2006年3月19日No.1482

関 徹市議 子どもの安全を守る取り組みが重要になっている。
 CAP(※)の計画が示されているが、「小中各校1学級ずつ、2年間かけて」では不十分だ。CAPに限らないが、人権を大切にした有効な安全教育を発展させることを求める。

教育長 2年間かけてやらざるを得ない。各校1学級ずつ実施し、学校全体のレベルの向上を期待したい。 

※CAP(キャップ) あらゆる暴力から子どもを守るための、人権教育の視点からの体験型プログラム。子ども・保護者・教職員それぞれに実施するが、子どもはクラス単位でおこなわれる。

学校施設の管理、器具の整備

 学校に警備員の配置をおこなっている市町村もある。住民が学校内でサークル活動をしながら、校内巡回などをボランティアでやっているところもある。具体化の考えはないか。

 安全を守るための器具として「防御用盾」を購入するということだが、各学校独自に購入している器具もあるので関連器具の配置状況を把握する必要がある。非常時の放送システムの必要性が高いのではないか。

教育長 登校後に校舎の入り口を施錠、玄関しか開かないという状況にし(関議員注:指示は出ているがそうなっていない学校もある)、管理職が校内巡視している。

 警備員の配置は考えていない。巡回などを地域の方々にお願いする取り組みは模索してみたい。

 器具は各学校に意見を聞いていきたい。

見守り隊ベスト

 「見守り隊」が使うベストの準備が必要だ。

教育長 必要なものは次年度準備したい。

公園は防犯の視点で見直しを

 公園は子どもの重要な遊び場であるが犯罪発生も多い。街灯やトイレなどたくさんの問題も放置されている。防犯の視点で必要な改修をおこなっていく必要がある。警察などからも指摘があったのではないか。

建設部長 昨年、交番と防犯協会などが一緒に点検した結果、公園・緑地117カ所中67カ所で問題や改修が必要であると指摘された。研究し対処したい。

 安全対策の基本は、住民が深く交流し合う、暖かい地域社会をつくること。市長は、子どもの安全対策は市の重要課題と言っているが、予算も具体的な取り組みも非常に不十分だ。