齋藤山形県政の1年間と2006年度予算案

(笹山一夫県議)
県政シンポ2006年3月11日・山形厚生年金休暇センターウエルサンピア
主催:県民のための明るい県政をつくる会

 齋藤山形県政の1年間と2006年度予算
県議会議員 笹山 一夫

■齋藤弘県知事のこれまで

04年11月 斎藤弘氏(元日銀、山形銀行職員)が山形県知事選挙に立候補表明。

05年1月「自民党国会議員4人」と「自民党県議の一部」の支持で、齋藤知事は誕生した。県議会の「21世紀の会」「公明党」「自民党県議の多数」は、高橋知事を支持した。

   2月 共産党を除く全議員が06年度予算に賛成。(方針)毎日記者会見と毎週出前知事室

   6月 骨格予算に、公共事業に特化した肉付け予算の補正。

   9月 斎藤知事は、総選挙で自民党当選に全力。国土交通省出身の女性副知事登用。

  10月 予算編成に関する総務部長名の依命通知。「小泉流の構造改革路線」を宣言。

  12月 知事への迎合的質問が日立つ。

■06年2月14日 2006年度予算内示

 一般会計5,835億円は93年度以来13年ぶりに6千億円を下回り、5年連続のマイナス予算。

 知事は、県議会各会派への説明で「聖域なき改革断行により、県財政の自由度の回復に向けて大きく前進」と自賛し「予算編成では、全ての事務事業を『義務』と『非義務』に分け、特に『非義務』についてはゼロベースから事業を見直し@『人づくり』A『産業経済』B『環境』C『暮らしの安全・安心』D『地域交流』の重点5分野に限定し事業を再構築した」と強調。

■重点5分野に見る斎藤県政の特徴

@「私学助成」の財源は交付税十国庫補助十県費。その県費を高校分は28%削減し、幼稚園分は廃止する。(06年度58億円、△2億円)※私立と公立高校の初年度納付金の格差は5借。

 ※私立高校への助成メニュー事業(32)を増やすことは、学校現場での裁量権の制限つながる。

A「商工業振興資金(05年度600億円)のうち季節資金(250億円)を廃止」

 ※「民間資金で対応できる」現状は06年1月現在の融資残高は304億円。

B県と市町村が負担している「借用保証料」に「利用者(借主)負担・3分の1」を導入する。

 保証は、借入時の契約事項なので、新規分から適用する。予算9億円が将来は。

 ※「他県は、利用者負担を既に導入しており、業者負担ゼ〇は本県のみ」なので・‥

C産業廃棄物税の創設(1トン1000円)06年度は、5千万円の歳入を見込む。

 ※東北では最後の導入。均衡をとらないと県外からの産廃搬入が増える可能性もある。

D個人設置型合併浄化処理槽に対する助成制度の廃止。※「合併浄化処理槽への誘導策は不要」

E医療給付事業の見直し

・重度心身障害(児)者 *所得制限の導入 *定額負担⇒定率負担 *入院時の食事負担導入

・乳幼児 *所得制限の引下げ *入院時の食事負担導入 *但し3歳未満及び第3子負担なし

F社会福祉施設及び老人保健施設の借入金への利子補給を今後6年間で廃止する。
 3億5千万円

 現在、借入している法人から適用する。理由、借入時の契約条項ではないため。(商工と違う)

G仙台空港鉄道(出資金71億円)へ、5千万円を出資。05年度も計上したが取り消し。

■06年2月21日、県議会で知事が所倍表明
                     
 「経済混迷の時代」を抜け出す明るい兆しが見える。景気回復を確実なものとするため「守りから攻め」による経済活性化が必要との認識で、この一年を「改革元年」とし、「新しい発想とスピード」「大胆な決断」を信条として取り組み「成果」を挙げてきたと自賛し、今後は人口減少

 社会の到来を認織し「量」から「質」への転換を図る必要があり「やまがた改革」の3大の柱の

 内容を強調しました。

 @「県庁改革」では「県行政」、を「民間へ」「市町村へ」を基本に、県財政の自由度を高める。

 A市町村が「行政の第一義的役割を担う」との認識から「業務や県有施設の移管、事務委託」と
  合併を進める。

 B「公助」中心の社会システムを「自助」「互助」へ転換し行政サービスの範囲と負担の見直し
  を進める。以上1万4千字にわたる所倍表明は「小さな政府」論一色でした。

■『山形県総合発展計画〈子ども夢未来宣音》』を議会の議決事項にした。

 ※議会での態度は、今後の審議事項を、10年間にわたり大局的に拘束することになる。