駆けるー県議候補 笹山一夫さん=現・64歳

山形県鶴岡市区(定数5)

”地の塩のような人”
                                                                   (しんぶん赤旗2006年10月4日東北版)


介護・障害者福祉問題で事業所を訪問
看護師と懇談する笹山さん(右)=鶴岡市

談合を追及

 不正、談合の追及といえばこの人。鶴岡市役所勤務の経験を生かして分厚い資料を読みこなし、分析します。中でも大きな注目を浴びたのは2000年10月の予算委員会で取り上げた県発注工事をめぐる談合疑惑です。

 笹山さんは情報公開で取り寄せた資料から、過去2年の事業300件の平均落札率が97%で、全体の6割が落札率98%以上であること、工事ごとに地元の特定業者が受注する「住み分け」があることを明らかにします。他県で入札を透明化して平均落札率を10%下げた事例を示し、「10%下げれば170億円の仕事ができる」と、入札制度の改善を提案しました。

 質問の翌日は「談合か? 落札率97%」(「朝日」山形版)などと各紙が大きく報道。追及の直後に県発注工事の落札率が3〜4ポイント下がり、昨年度は平均90%前後になりました。

少人数学級

 「不要不急の大型公共事業を見直せば実現は可能だ」。笹山さんが当選以来一貫して主張してきたのは、小中学校の30人学級の推進と乳幼児医療費無料化制度の対象年齢の引き上げです。

 01年1月の県知事選では日本共産党も参加する「県民のための明るい県政をつくる会」の鈴木輝男候補も両施策を主張し、選挙戦の最大の争点に押し上げました。これに押されて高橋和雄知事(当時)は両施策の実施を表明。議会で唯一導入を主張してきた笹山さんの奮闘と県民の運動の高まりが実り、全国で初めて県レベルで少人数学級が始まりました。

 逆流止める

 その後05年に当選した斎藤弘知事が少人数学級の「見直し」を表明し、乳幼児医療費無料化の所得制限を厳しくするなど逆流も生まれています。

 福祉・教育切り捨ての今年度予算案に反対したのは笹山さん一人。県民いじめの斎藤県政を支える自民、公明、民主、社民のオール与党議会で県民のくらしを守るためには、来年の県議選で笹山さんの勝利と共産党の複数議席実現が必要です。

 牧師で生涯学習講師の鴻池雅夫さん(75)=鶴岡市=は「笹山さんは庶民の」立場で県政をチェックし、私たちが知るべき予算や福祉の問題を知らせてくれる。キリスト教の教えでいう『地の塩、世の光』のように、なくてはならない人です」と期待しています。